fc2ブログ
趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
自家製?トマトとバジルの冷製パスタ
夏休みに入り放置状態のブログでした〜 無事に息子&夫は北海道遠征から戻りその間私は1人帰省 急きょ戻ることになったけれど、当日声かけた地元の同級生等とも短時間だけれど会う事も出来ました。息子君が北海道で風邪引きしゴホゴホ。私も帰省や、お当番が入って疲れが溜まっていたのかうつされ咳が残り、ようやく回復したところです。夏風邪は長引くので気をつけなくちゃですよね〜。週末から息子君の強化練習&お手伝い→2人で帰省とまたバタバタしそうです

イメージ_7_convert_20170808102615

トマトとバジルの冷製パスタ

《作り方》
以前作った→こちらを参照

イメージ_convert_20170808102741

この時期には必ず作る1品だけれど、今年は夫の実家から自家製のトマトがた〜くさん届いたので作ってみました。(これは一部です)

イメージ_9_convert_20170808102644

...が入れ忘れが色々 書くと恥ずかしいので内緒です。しかも麺が多過ぎたかも〜。

イメージ_5_convert_20170808102538

大好きなアボカドと生ハム。


***********************************


叙々苑

イメージ_2_convert_20170808102419

近所に叙々苑があったのになかなかいく機会がなく初めて夫と行ってみました。すごくお高いというイメージだったけれどお手頃ランチメニューもあり!

イメージ_1_convert_20170808102348

支店にもより、ないメニューやお値段も少し違うようだけれど、この牛切落し&たんざく牛タン、無茶美味しかった〜。おうち焼き肉とはやっぱり違うわ

イメージ_3_convert_20170808102444

ごはん、キムチ、ナムル、スープに

イメージ_4_convert_20170808102513

デザート、ドリンクが付いて2,000円 とってもコスパ良く大満足でした〜 まっ、アルコールがお高めなので、ガブガブおかわりする夫に でもホントお安く美味しかったのでまた絶対行こう〜っと。


**********************************


イメージ_5_convert_20170808103434

今年は何だかあまり良いことがなく...とブログでもついつぶやいてしまったら、お友達が幸せの木と呼ばれるガジュマルを送ってくれました ありがとう〜 癒されるし緑はやっぱりいいですね。幸せがたくさん引き寄せられますように♪


2つのランキングに参加してます


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

  皆様の応援クリックが毎日の更新の励みになっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました
冷製トマトとバジルのパスタ&コブサラダ
昨日は息子君の膝を診てもらう&リハビリの為、整形外科へ。午前中ちょっと遅めに出かけたらすでに40人待ちで診てもらうまで2時間はかかるとのこと まっ、いつ行っても激混みの病院なのですけどね。一度家に戻ることにしお買い物してまた行ってと結局終わるまで3時間かかりました 暑い中ぐったり

0825pasta.jpg

冷製トマトとバジルのパスタ

【作り方】
以前作った→こちらを参照

0824table.jpg

8月ももう終盤。毎夏食べている冷製トマトパスタは一度は食べておかなくちゃ。元気な自家製バジルも使えました。やっぱり美味しい〜。 ...何か入れ忘れたような??と思ったらアンチョビだわ〜

0824salad_20160824083151e21.jpg

コブサラダ

コブドレッシングの作り方は→こちらを参考に。

向こうからベーコン、フリルレタス、ゆで卵、ゆで鶏、アボカド、海老、スイカ。
ほんとうは、一番手前はトマトをのせるつもりが冷製パスタでうっかり全部使ってしまいスイカを これもさっぱりして意外に美味しかった


2つのランキングに参加してます


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

  皆様の応援クリックが毎日の更新の励みになっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました
あるもので!簡単和風パスタ2種
久しぶりに休日のお家ランチです。(怪獣君はお弁当持ちなので2人分) 午前中私が出かける用事があり、帰宅後夫が用意しておいてくれました 早めに食べたらすぐ野球の応援に この日は高速を使っての遠出でした〜 夕方帰って、腹ぺこ怪獣もすぐ食べたいのでゆっくり作っておれず写真も撮れなく週末UP出来るものがありませ〜ん

1216pasta2.jpg

ネギとアンチョビのパスタ

オリーブオイルでにんにくとネギ、アンチョビを炒め、茹でたパスタに和えただけ。でも、シンプルでとっても美味しくて好き! 今回は白ネギを使ったので炒めたけど、青ネギだったら炒めなくても大丈夫みたい。お好みで

0126rasta1.jpg

以前作った、キャベツ入りのメンチカツを冷凍しておいたもの。中のキャベツがしっとりしてこれもまたいい感じに。


**********************************


0126taraco.jpg

たらこパスタ

夫が急にいらなくなった時の1品。怪獣君大好きなたらこパスタ。茹でた後に軽くたらこと炒め、お醤油をちょこっと垂らすのが我家流。その上に大根おろし、しその葉、刻み海苔を。どちらも簡単で美味しい和風パスタでした。



2つのランキングに参加してます



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


  皆様の応援クリックが毎日の更新の励みになっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました
生ハムとミックスリーフのシンプルパスタ
昨日もズンバで汗を流してきたけれど、一向に体重は落ちない 年末は北海道で海の幸三昧だったので年明けの実家ではしゃぶしゃぶ、焼き肉を食べに行ったりとお肉をここぞとばかりにいっぱい食べたしな。それより調子にのって飲んだお酒が原因かなぁ 
とても金曜日の健康診断までには間に合いそうにないわ
さて、↓こちらは、和食に飽きた頃に夫が家にあるもので作ってくれた休日のランチのパスタ。シンプルだけど美味しかった〜

0107pasta1.jpg

生ハムとミックスリーフのシンプルパスタ

【材料/2人分】
オリーブオイル...大さじ2
にんにく............1片
ゆで汁...............大さじ2
塩.....................小さじ1/2
プロシュート.....2枚
パルミジャーノ 
ミックスリーフ
黒こしょう

0107pasta2.jpg

【作り方】
パスタをパッケージ通りの時間で茹で始める。
オリーブオイルでにんにくのみじん切りを炒め香りを出し、ゆで汁と塩を入れ茹でたパスタを入れ和える。
生ハム、ミックスリーフ、削ったパルミジャーノをのせ、黒こしょうをかける。

シンプルだけど、この組み合わせ大〜好き パルミジャーノは削った方が風味も増し、見た目も良くなります これまた食べたいな。


2つのランキングに参加してます



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


  皆様の応援クリックが毎日の更新の励みになっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました
松茸のシンプル和風パスタ
ここのところ急激に気温が下がり朝晩は寒いと思う事も ついこの間まで30℃を超えていたのに秋を通り越して一気に冬がやってきそうな気配ですよね...
さて、この日は前日の分をちょこっと残しておいて(本当はすぐ食べた方がいいのだろうけど)翌日に松茸のパスタを作ってもらいました 自分で買うことはないので食べられる時にはと、つい欲張って色々な食べ方で楽しんじゃいました
...今週、怪獣君の学校は個人懇談会があり給食後半日授業の2時には帰って来てます。何か調子狂っちゃうな〜

1018pasta1.jpg

松茸のパスタ

1018pasta2.jpg


かすか〜に香る松茸さん。お手頃なキノコ類をたっぷり入れたパスタの方が正直美味しいかもね。気分だけを味わいました。


***********************************


PA165726_convert_20131017083327.jpg

ここのところ夫の仕事が忙しく帰りは遅いし日帰り出張もあちこち この間東京へ行った時にいくつかの候補のお土産を頼んだ時は時間がなくホームで別のものを買って来てくれたけど、今回は買えたよ〜と。...私が頼んだのは、ヒョウ柄の方だったんだけどね...ネコでもいいです(笑)

PA165732_convert_20131017084212.jpg

こちらこんなオマケがついてました。怪獣君が野球のバッグに目印につけるんだって リボンついてるけどいいのかな。まっ、すぐ見つけられるけどね


2つのランキングに参加してます




にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


  皆様の応援クリックが毎日の更新の励みになっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました
プロフィール

shoko♪

Author:shoko♪
夫婦でお料理、お酒好き。
旅行も大好き♪
大学生の息子との3人家族

★ 2014年4月〜
名古屋から→東京へ引っ越しました。
お上りさん気分の東京散策も楽しんでます^^

★☆★ 当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ

カテゴリ
アルバム

レシピブログ

リンク