趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
また日にちが空いてしまいましたが、旅行最終記事で〜す
(PCの調子が悪く買い替え時かしら
)
...マルタ島最終日は出発が午後4時だったので、比較的ゆっくり出来るため朝プールに入って
ひと遊びしてから首都ヴァレッタを対岸から望めるスリーマという街へ行って来ました。でも、プールの後で結構歩いたのでさすがにちょっと疲れました〜。まー、あとは帰るだけなので。。。

朝一で大人用のプールに行ってみました。まだだ〜れもおらず我家で独占。

夫が卓球台があるよ〜というので3人で白熱。その後はプールの中でビーチボール遊び。これって、確か3年前のタヒチの時と同じでは? 中3の息子は小6から進歩なし?
息子に言わせると、中3の男子は普通お母さんなんかとこうやって遊んでくれないんだから有り難いと思って!と。え〜っ、私はプールサイドでの〜んびりカクテル
なんか飲みながら...が良かったのに

プール後、荷物をまとめてチェックアウトしスリーマの街へ。対岸からのヴァレッタの景色も幻想的で素敵〜
夜とかもまた雰囲気が違って良かったんだろうな〜。ランチを食べホテルに戻り楽しかったマルタの旅も終わりです。
**********************************
マルタ食べ物編

初日すぐ街に出て見つけたケバブのお店。持ち帰りの人がほんどだったけどイートインで。写真にはないけどラップロールも注文。息子はこれがいたく気に入っていたみたい。

ホテルの朝食にはた〜くさんの種類のパンがあったのだけれど、これはマルタの国民食のオヤツ?、パスティッツィ。
パイ生地にリコッタチーズやお豆が入ってたりします。

ホテル近くにはスーパーがありよく行きました(笑) マルタの地ビール チスクは少し苦みが強めかな〜。マルタ産のワインは日本では殆ど見かけないけれど、全体的にとってもお安いです。こちらはハウスワイン的なもの。部屋での〜んびりいただきました。

Gozitan
前夜9時半くらいには満席で入れなかったホテルのすぐ近くのマルタ料理のお店へ開店と同時に行ってみました。メインを頼むと付いて来る前菜盛り合わせ。ディップに刺さっているのはガレッティと言って、かなり硬めのクラッカーです。

マルタ名物タコを注文。ガーリックのソテーだったかな?観光地価格なのか?このタコはとっても美味しかったけれど2,300円位するのに、ワインはフルボトルで1,500円くらいからあるのですよ〜。お料理のお値段とのバランスが??

とりあえず牛肉が食べたい息子に煮込み。

そして、マルタ名物のうさぎのロースト。夫は、美味しい〜と食べていたけれど、私はうさぎ
と思っただけでどうもダメで一口だけ、ペットでうさぎを飼いたいと言っている息子は無理!というのを一応せっかくの機会だからと1/2口だけ食べさせました
以上マルタ名物でした。

こちらは最終日にスリーマで食べたイタリアンのお店のパスタ。2日前に食べた別のお店のパスタは、伸び伸びで許せ〜んレベルだったけれど、ここのは無茶美味しい。

そして20年以上前、ヴェネチアで食べたムール貝の美味しさが忘れられず、日本のデパ地下等で何度も買って食べたりしたけど一度も巡り合えず...ここで巡り合えました〜。ふっくら柔らかで濃厚なコッツェ。これに出会えただけで大満足〜♪ 残念ながら写真は殻側しか写っていないです
そんな訳でたまたま見つけたマルタ島だったけれど、治安も良くヨーロッパ圏の中では物価も安い方みたいだし、とっても小さい国なのに、奇麗な海や世界遺産の街並みなど見所満載でとっても楽しめました。そうそう、マルタは公用語がマルタ語と英語なのですよ〜。まだまだ行きたい街、食べたいものもあったけれど、大満足でした
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました


...マルタ島最終日は出発が午後4時だったので、比較的ゆっくり出来るため朝プールに入って







息子に言わせると、中3の男子は普通お母さんなんかとこうやって遊んでくれないんだから有り難いと思って!と。え〜っ、私はプールサイドでの〜んびりカクテル





夜とかもまた雰囲気が違って良かったんだろうな〜。ランチを食べホテルに戻り楽しかったマルタの旅も終わりです。
**********************************





パイ生地にリコッタチーズやお豆が入ってたりします。













以上マルタ名物でした。















4日目はマルタでの一番の楽しみ、とっても奇麗な海のコミノ島という離島へ泳ぎに行く事です。この日だけは絶対お天気の良い日に行きたい!と毎日天気予報とにらめっこ。この日だ!〜と現地でオプショナルツアーを申し込みました。そして予報通りバッチリ晴天
日本で申し込まなくて良かった〜
昨日みたいなお天気だったら泣いちゃう。ビーチの旅行の良し悪しはお天気にとても左右されますものね〜。

コミノ島
ホテル近くまで車で迎えに来てもらい、このフェリーで40分程で到着。同じフェリーに日本人は見かけませんでした。桟橋を上り振り返ると・・・き・きれい〜〜〜。それ以上の言葉が見つからない。さすが地中海トップクラスの透明度を誇るブルーラグーン。

載せる写真を絞らなくちゃと思いながらどれも捨てがたくなかなか絞れない...
陽の光によってはエメラルドグリーンだったり、ほんとうに息を呑むような美しさ

ここはほとんど砂浜がないので、朝早ければパラソルを借りるか、私達のように岩の上に座ったりします。

まさに地中海の景色という感じ。

屋台も何件か出ていて昼食は大きなビーフサンドやビール等を調達。この透き通った海を見ながら食べました。

息子君と左手の岩のところから向こう岸の丸い穴が見えるところまでとりあえず泳いで、真っ暗な海の洞窟の中も泳ぎ続け外洋まで出てしまった。戻れるかちょっと心配に...。まー、私は浮き輪使ってますが

この奇麗な島をたっぷり堪能し、フェリーで戻ります。さっきまでとは違った今度は真っ青な海の色。。。
こちらのコミノ島も写真ではなかなかその美しさが伝わらないと思うけど、ほんとうに感動ものでした〜。
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました








陽の光によってはエメラルドグリーンだったり、ほんとうに息を呑むような美しさ












こちらのコミノ島も写真ではなかなかその美しさが伝わらないと思うけど、ほんとうに感動ものでした〜。








3日目はお天気が悪そうだったので、バスを乗り継ぎ1時間程のところにあるポパイ村に行くことにしました。ロビン ウィリアムズ主演の映画 ポパイのセットをそのまま残してあるのだそうです。朝,公共バス
をうっかり反対方向に乗ってしまい慌てて降り満員のバスに乗り換え。そして次からの停留所はまさかの乗車拒否が続き乗れなかった観光客達多数。乗り間違えて逆に助かったわ
現地からレポするつもりが毎日疲れ果て途中から挫折してしまいました〜

その前に...ここのホテルの朝食が美味しくて毎朝楽しみに

しかも朝からスパークリングワイン飲み放題! ま〜、ネジネジのだからお安いのだと思いますが気分が上がりますよね〜。

各々のフレッシュジュースも美味しいのだけれど、フルーツや野菜が置いてあり、ジューサーで自分好みの100%ジュースが絞れちゃいます。外国人なんて丸ごとぽんぽん放り込んでました
********************************
ポパイヴィレッジ

バスの乗り継ぎで色々あり、結局歩いてポパイ村に行くことに。坂のある道を暑い中20分以上疲れた。8月のマルタ島はほとんど雨が降らない筈なのに結構降って来て、カラフルなセットの写真も映えない(ブログやインスタでものすごく彩度を上げて紹介している人が結構いて騙された?笑)思ったより小じんまりしていて息子くんはポパイ??ってとあまり感心なさげ

時間ごとにちょっとしたショーもあります。ブルート?もいますね。


セットの建物の中にも入れます。ポパイの世界観をちゃんと再現。

ここの海も透明度が高く綺麗と聞いていたのでしっかり水着持参👙
ただ雲行きが怪しく・・・
ホント魚も結構いる〜と楽しんで泳いでいたら突然の雷鳴
&ゲリラ豪雨。屋根のあるところに荷物を置いておいたけど、隙間がありダダ漏れ。しかも荷物番の夫もたまたま席を外していた時だったので全部ビッショビショ。ついてないよ〜〜
まー、これも楽しい思い出になるかな?

対岸からポパイヴィレッジとアンカーベイをのぞんだ景色。雨で入場料に入っていてもらったオリジナルポストカードはぐちゃぐちゃ、ボートトリップも出来なかったし
海ももっと奇麗だったんだろうな〜〜。お天気だけはどうにもできませんね。

遅〜〜い昼食をホテル近くの町で取り、戻って少し休憩のつもりが疲れて皆爆睡
何とか目を覚まし、歩いてショッピンモールのある繁華街へ。毎日疲れて夜は早く寝てしまっていたけど、こんなに人が溢れていたとは...。
翌日はマルタ1奇麗なビーチへ行って来ました〜
感動ものでした
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました












********************************











ただ雲行きが怪しく・・・
ホント魚も結構いる〜と楽しんで泳いでいたら突然の雷鳴








何とか目を覚まし、歩いてショッピンモールのある繁華街へ。毎日疲れて夜は早く寝てしまっていたけど、こんなに人が溢れていたとは...。
翌日はマルタ1奇麗なビーチへ行って来ました〜










マルタ島2日目は時差ぼボケで早くに目が覚めてしまい、早めに朝食をとることに。まだほとんど誰もおらず、いるのは同じく日本人らしいカップルのみ。この日はホテルのプライベートビーチで泳いで、その後首都のヴァレッタにバスで行くことにしました。

朝食のビュッフェは、海を眺めながら気持ち良いテラス席で。すごく綺麗に並んだハムやチーズ、パン等。シンプルだけどどれもとっても美味しくて今迄で一番質が高い感じがします。

こちらも一番乗りのプライベートビーチへ。透明度も高くカラフルではないけど魚も結構いて楽しめます。

首都 ヴァレッタ
城塞に囲まれた街そのものが世界遺産
中世ローマの騎士団が街を作りました。
ホテル近くのバス乗り場から出発。巨大な彫刻の噴水前のバスターミナルに到着。

城塞の中央を横断するリパブリック通り
お店が並ぶメイン通り

ローマの街並みに似た感じですが、
家のベランダや窓が赤、青、緑等の色どられているのが特徴

石畳の階段に古い街並みが絵になります。息子と2人で

イタリアンカフェでお昼をとりました。写真はヴァレッタバーガー。騎士のイメージか大きなナイフが刺さってます。

聖ヨハネ准司教座聖堂
1573年から1578年にかけ、マルタ騎士団によって建てられたカトリック教会の聖堂。シンプルな外観とは違い、中はとっても煌びやかだそうです。

城壁の最も高い見晴らしの良いアッパーバラッカガーデンへ上がると...

対岸のスリーシティーズを見渡せます。大砲も並んでいます。

ヴァレッタが城壁に囲まれた高台にあることがわかりますね。ん〜、とにかく写真ではとても伝わらないヴァレッタの街並み。全てが絵になり歴史が感じられる想像以上に素敵なところでした。
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました






城塞に囲まれた街そのものが世界遺産
中世ローマの騎士団が街を作りました。



お店が並ぶメイン通り


家のベランダや窓が赤、青、緑等の色どられているのが特徴





















さてさて、息子は今後も野球を続けるようなので、今年がたぶん3人で行く最後の海外旅行になるのでは?と公式戦を引退後すぐの日程で予約した地中海 イタリアのシチリア島の南にある東京23区の半分くらいの大きさのマルタ島(マルタ共和国)に来ています
ほんとうはモーリシャスに行きたかったけど予約が取れずたまたま見つけたのがマルタ島。これまで有名ビーチリゾートはほぼ?制覇しているけど地中海は初めてなので楽しみです

直行便がないので、成田から11.5hでイスタンブール。5h待ちで乗り継ぎ→2.5hとかなりの長旅に疲れました~。息子が生まれてから初のヨーロッパ圏。

着陸直前飛行機から見るマルタの町並み。いつもこの瞬間が一番ワクワクする
今迄に見た事のない景色。どんな旅になるかな~。

ウエスティン ドラゴナーラ リゾート
今回宿泊したのはこちらのホテル。ビーチのある裏側から

時差7Hなので到着したのはお昼前。ホテルがまだチェックイン出来ないので街を散策し昼食後、ホテル内をウロウロ。プライペートビーチは2つあります。砂浜ではないのが地中海ぽい景色だわ〜。

やっとチェックインしたものの時差にからきし弱い私は爆睡。夜出るのも嫌になり近くのスーパーで調達しテラスで速い夕食。そしてまた爆睡。。。
明日はプライベートビーチで泳いでみよ〜っと。
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました








ウエスティン ドラゴナーラ リゾート





明日はプライベートビーチで泳いでみよ〜っと。







