趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
この日は寒い日だったので、おでんにしました
10年以上前に幼稚園のバザーで買った電気のおでん鍋で保温も出来るし
年に1,2回の登場だけど重宝しています

がんもどきが大好きなのだけれど、こちらで見かけるのは
具がぎっしり詰まった厚みのあるものしかなく...。
名古屋で食べていたのは中が空洞?に近く、お出汁をじゅわ〜と吸うの
なんですけどね。一度も見かけません

夫と私は大根と卵が一番好きなのだけれど
息子くんは、相変わらず大根とこんにゃくと一番栄養がなさそうなもの

餅巾着は大きいお餅が入った自家製。(夫作
)
買うとなぜかすごくお高いのでこれからはこれでいこう〜。
2つのランキングに参加しています


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました

10年以上前に幼稚園のバザーで買った電気のおでん鍋で保温も出来るし
年に1,2回の登場だけど重宝しています



具がぎっしり詰まった厚みのあるものしかなく...。
名古屋で食べていたのは中が空洞?に近く、お出汁をじゅわ〜と吸うの
なんですけどね。一度も見かけません



息子くんは、相変わらず大根とこんにゃくと一番栄養がなさそうなもの




買うとなぜかすごくお高いのでこれからはこれでいこう〜。







UPが楽なインスタにはちょこちょこ載せているものの、ただでさえサボりがちだった
ブログにまで手が回らず
でもせっかく長い間続けて来たので残したく
3日分まとめて...となってしまいました
和食ばかり集めてみました。どうしても茶系が多くなり地味になりがちですが
やっぱり落ち着くわ〜

牛肉とゴボウの甘辛煮
カブラ蒸しの海老餡掛け
海老のしそ巻き揚げ
茗荷としらす、しそ和え
お刺身

夕方遅く買い忘れたものがありスーパーへ寄ったら
値引きシール2枚貼られ、お刺身が半額に!
こんなの見たら昼間定価で買えないよ〜
今回の小蕪は生協ので前のスーパーのより美味しかった〜。
********************************

《串揚げ》
海老、キス、豚ネギ、ししとう
サラダ

イカ、椎茸の海老詰め、蓮根のカレー肉詰め、カマンベール
揚げ物は(も?)夫が得意なので、私はお客さん
状態でした〜
熱々が食べられ美味しかった!
********************************

🌕お月見の夕食
牛肉の柳川風鍋
牛肉のうずら巻き
青梗菜のナムル
さつま芋のレモン煮
お月見まんじゅう
10/1当日、思い出し家にある食材で何とかそれらしく
メニューが出来そうだったので、夫に帰りにお月見まんじゅうだけ
買って来てもらいました。並んだらしい...
2つのランキングに参加しています


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました
ブログにまで手が回らず

3日分まとめて...となってしまいました

和食ばかり集めてみました。どうしても茶系が多くなり地味になりがちですが
やっぱり落ち着くわ〜









値引きシール2枚貼られ、お刺身が半額に!
こんなの見たら昼間定価で買えないよ〜

今回の小蕪は生協ので前のスーパーのより美味しかった〜。
********************************

《串揚げ》





状態でした〜

********************************

🌕お月見の夕食






メニューが出来そうだったので、夫に帰りにお月見まんじゅうだけ
買って来てもらいました。並んだらしい...








息子が高校生になってから家族揃ってご飯を食べられるのも月2,3回。毎年続けていたハロウィン
メニューも飛ばしてしまいました
一応カボチャケーキだけは作ったものの写真撮るのも面倒になって
ダメだわ〜...。
さて、その後今年も実家の母から松茸が食べ切れない程届いたのでした〜。今年は国産が不作らしいのですが、5本の国産に、カナダ産とトルコ産も入っていました。トルコ産は初めてだったけれど香りが一番弱かったかなぁ。こちらは届いてすぐお料理しなければと色々作りました。

さすがに8,9本を1日では食べ切れないので国産をなるべく最初に使おうと、この日は松茸ご飯(国産3本も入れ他は何も入れず)、茶わん蒸し、天ぷら。息子はこれに鶏の照り焼きをプラス。贅沢な松茸ご飯はさすがにいい香り〜。お味は抜群に良かったけれどちょっと色が濃かったかも。ご近所の仲良しお姉様達にお裾分けしてきました。

何年ぶり?かに天ぷらにしてみましたが、歯応えも良く美味しかったです!天つゆより塩の方がやっぱり好みだわ。

翌日も再び松茸ご飯を作りました。今回は銀杏と油揚げも入れました。色もやっぱりこれくらいの方がお上品ですよね。香りは前日の方が断然良かったですが...。

そしてやっぱり外せない土瓶蒸し3杯分もと焼き松茸。和食もいいよね〜とついつい日本酒も進んじゃいました。外で食べたらとんでもないお値段なんでしょうね〜と思いながら、目一杯堪能出来ました!

母からの宅配便。山盛りの松茸に柿、梨、りんご、栗、銀杏、なごやん(名古屋のおまんじゅう)この他にもお菓子やのど飴などた〜くさん秋の味覚を送ってもらいました。松茸は買ってはたぶん食べないので(ましてや国産なんて!)
ほんとうにいつも感謝です。来年も宜しくね〜(笑)
2つのランキングに参加しています


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました



さて、その後今年も実家の母から松茸が食べ切れない程届いたのでした〜。今年は国産が不作らしいのですが、5本の国産に、カナダ産とトルコ産も入っていました。トルコ産は初めてだったけれど香りが一番弱かったかなぁ。こちらは届いてすぐお料理しなければと色々作りました。










ほんとうにいつも感謝です。来年も宜しくね〜(笑)








あれから風邪もすぐ治り、スポクラで同じダンスのレッスンを習っている年下のお友達らと先生の出演するダンス公演などを観に行ったり、週末は息子が生まれてから初めて同級生と1泊←旅行もして来ました〜
こちらはまた後日。
そして、少し体調を崩していた母が今年もまた国産の松茸を山ほど銀杏と共に送ってくれたので、松茸尽くしの夕食にし秋の味覚を満喫することが出来ました

青森産だったかな〜??箱にギッシリ入り過ぎているくらいで...
下処理も大変
お出汁をとったり、銀杏の皮を剥いたり...。おかずを作るつもりが、力尽きました〜

茶わん蒸しはいつもオーブンで作るのだけれど、買い替えてから初めてで、出来上がりは前の方が見た目もお味も良かったかな〜と。

焼き松茸は、私が外せません。

松茸が見えなくなっちゃってるけど、土瓶蒸しは夫のイチオシ、息子君も何故か大好きらしい。

松茸ご飯は3合に3本入れました。息子君も他におかずがないから^^;いつもより小さいお茶碗だけれど3杯食べました。今回全体的に作りが雑だったような気もするけど
、今年も母のお陰で秋の味覚を満喫することが出来感謝です
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました

そして、少し体調を崩していた母が今年もまた国産の松茸を山ほど銀杏と共に送ってくれたので、松茸尽くしの夕食にし秋の味覚を満喫することが出来ました
























今年は花粉がたくさん飛んでるみたいですね
東京に来てからそれ程重症ではなくなったと喜んでいたのに今年は辛い。特に私は目
鼻と喉は今のところたいしたことはないけれど、目が痒いのが耐えられない〜。いつもは効く病院の目薬もあまり効かないような??
さて、この日の休日メニューは久しぶりに夫がお気に入りの魚市場へ行き、色々作ってくれました

休日の夕食メニュー(夫作)

ラインで動画レシピ?を見て作ってみようと思い作ったとのこと。中の卵に味が付いていないので煮詰めたソースをかけていただきました。

市場はちゃんと捌いてくれるのだけれど、わざわざ頭付きを買って自分で捌くのも楽しみの一つらしいです。捌いていると、脂がのっているとか、身が締まっているとかわかるらしい。なめろうは、青魚の普通のお刺身が苦手な人でも食べられそうだし私はこの食べ方も大好きです。

お刺身も脂がのっていて美味しい。

マグロのしっぽ。結構身も付いていて食べるところあります。いわしに、マグロのしっぽだからコスパもすごく良く、大満足。またお願いしま〜す
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました






















