趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
突然ですが今日はご報告が...。実は夫の仕事の関係で4月から東京に転勤になりました
怪獣君の始業式に間に合うようあと1ヶ月で住むところを決め引っ越しをしなくてはいけなくなりバッタバタになりそうです
地元が長かっただけに、友達もまさかという感じで、報告したら絶句し、え〜〜〜っ
うそ〜〜、嫌だ〜〜
と泣いて寂しがってくれる子達も...。
怪獣君も呆然
友達と別れること、10月に入った野球のチームにもようやく馴染んで楽しくて仕方なかったのに...。 私が夕飯の支度をしてる時に鼻をすすってポロリと涙してるようでした
本人は「泣いてない〜〜、俺は泣かないの
」って言い張ってたけど、悲しい時は泣いてもいいんだよと。私も寂しい気持ちでいっぱいだけど、きっと向こうでも楽しいことがたくさん待ってるし、友達も倍になるし大好きな野球も必ずやらせてあげるよと。すごく辛いんだろうけど駄々をこねる訳でなく一生懸命自分を納得させようとしている姿が伝わりホロリとしちゃいました
という訳で、残り1ヶ月お友達らと会う約束でスケジュールもいっぱいになり、果たして引っ越し準備が出来るのだろうかとちょっと不安なこともあり
しばらくの間ブログをお休みさせていただき不定期の更新になると思います。
片付けの合間にコメント下さる皆さんのブログにも遊びに伺うつもりですので、今後共どうぞよろしくお願い致します

カジキのクリームパスタ

週末早速、引っ越しへ向けての溜まったものの片付けを。おもい切って捨てようとゴミ袋の山が...
簡単に済ませようと夫がパスタを作ってくれました。

お皿にのせるだけ〜。これからはこんな夕食が増えそうです

鶏そぼろに見えるけど?
カジキで〜す。

デンマークの長期熟成、クヌーゼンルンドというチーズ。お手頃に買えたのでカンパーニュと
**********************************

週末は怪獣君が野球の間、前から予定していたワインの試飲イベント(ちょっと怪しい雰囲気?)に夫と。知識がないので、単に好みか好みじゃないかでお味比べ

魚甚(名古屋市 新栄駅)
その後、今流行?の古民家風の面白そうなお店があったので入ってランチすることに。

入り口にはたくさんの魚が並んでました〜。

座った席はこんな感じで大きなテーブルを囲んで食べるちょっと不思議な空間です。

私が選んだの海鮮丼。この他にも大きなカキフライが3つも付いていて食べ切れないほどでした〜。こんなのんびりランチも引っ越し準備に追われてもう出来ないかもだわ...
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました


地元が長かっただけに、友達もまさかという感じで、報告したら絶句し、え〜〜〜っ


怪獣君も呆然


本人は「泣いてない〜〜、俺は泣かないの


という訳で、残り1ヶ月お友達らと会う約束でスケジュールもいっぱいになり、果たして引っ越し準備が出来るのだろうかとちょっと不安なこともあり

片付けの合間にコメント下さる皆さんのブログにも遊びに伺うつもりですので、今後共どうぞよろしくお願い致します















**********************************





















↓こちらは旅行から帰った日の夕食です。昼食が遅かったので簡単に済ませようと
買い物へ行くのも面倒だしと、冷蔵庫をガサガサし
美味しい1品を作ってくれました〜。パスタ作りが得意なお抱えなんちゃってシェフがいてくれるので、パスタは外で食べようと思わないな〜
で...不良妻の私と言えば、元々腰痛持ちで旅行後少し痛め、なのに昨日のダンスへ行きさらに悪化(やってる時は不思議と痛みを忘れるのよね〜) 帰宅後は老婆の様に腰を曲げ痛たたたっ
と家事にも支障が
こんなこと書くとブログを読んでいる母から電話がかかって来そうなので
、今日はもうすっかり良くなりましたから〜

生ハムとキャベツのクリームパスタ
《材料/3人分》
パスタ..............3人分
生ハム..............6枚
キャベツ...........1/4個
玉ねぎ..............1/4個
コーン..............大さじ2~3
生クリーム........120cc
バター...............10g
コンソメ............1/2個
パルミジャーノ...大さじ2~3

《作り方》
*玉ねぎは薄切りに、キャベツは短冊切り、生ハムは適当な大きさに切る。
*玉ねぎと生ハムを炒め、玉ねぎがしんなりしてきたらキャベツを加えやわらかくなったら生クリーム、コーンを入れる。
*コンソメ1/2個、塩、こしょうで味を調える。
*茹で上がったパスタとソースを混ぜ合わせ、パルミジャーノを振る。
適当に作ってくれた割にはクリーム系だけどくどくなく、キャベツのシャキシャキっとした歯応えも少し残り彩りもきれいで美味しかったです
**********************************
毎日の美味しそうなお弁当作りや、私もよく参考にさせていただいているお菓子作りもお得意な満々日記のささっちさんが、ささみのアンチョビバターソースを作って下さいました。ささっちさん、美味しそうに作っていただきありがとうございました〜
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました

買い物へ行くのも面倒だしと、冷蔵庫をガサガサし








《材料/3人分》
パスタ..............3人分
生ハム..............6枚
キャベツ...........1/4個
玉ねぎ..............1/4個
コーン..............大さじ2~3
生クリーム........120cc
バター...............10g
コンソメ............1/2個
パルミジャーノ...大さじ2~3

《作り方》
*玉ねぎは薄切りに、キャベツは短冊切り、生ハムは適当な大きさに切る。
*玉ねぎと生ハムを炒め、玉ねぎがしんなりしてきたらキャベツを加えやわらかくなったら生クリーム、コーンを入れる。
*コンソメ1/2個、塩、こしょうで味を調える。
*茹で上がったパスタとソースを混ぜ合わせ、パルミジャーノを振る。


**********************************










今週はお友達と会う約束やPTAの集まり等があったりとほとんど家にいませんでした。PTAもいい方達ばかりの様で1年間楽しく出来そうでホッとしています
こう見えても
私、かなりの人見知りで最初はすごく緊張するのですよ...
ということでなかなかいつもの時間にブログも更新が出来ず、先週末のテラスで食べたランチを今頃UPです。パスタ作り担当の夫が外で食べようということで食べたはいいけれど、この日は風が強くて吹っ飛んでいきそうでしたよ
じきに梅雨→猛暑がやってくるので、今週末も外で食べよっかな

春キャベツとベーコンのクリームパスタ
【材料/2人分】
卵の黄身..................2個分
生クリーム(純乳脂肪性)...150cc
ベーコン
春キャベツ
パルミジャーノ(またはペコリーノ)
白ワイン
塩
黒こしょう

【作り方】
*かたまりのベーコンを細切りにしてフライパンで焼き始める。
*生クリーム(純乳脂肪性)100ccをボウルに入れ、少し電子レンジで温める。
*ボウルに卵の黄味を一つとパルミジャーノをたくさんすり入れてソースを作る。
*カリカリになったベーコンを半分はソースへ、半分は残しておく。
*油を捨て白ワイン(水で可)をジュッと入れ鍋底をこすり味を含めてボウルへ混ぜる。
*ソースの塩加減を調整する。
*パスタの茹で上がる1分前に春キャベツを入れ、ボウルに入れ混ぜ皿に盛りつける。
*残りのベーコンをのせ、パルミジャーノ、黒胡椒を振る。(写真の時は振り忘れました
)

彩りも春らしいさっぱり系のクリームパスタに。私は外食する時頼むパスタはほとんどトマト系かオイル系で、お腹にどっしりくる重~いクリーム系はどちらかというと苦手
この作り方はさらりとした感じなのでお気に入りです。(写真だとクリームが少なく写ってますが...
) あと、ホタルイカのオリーブオイル和えも作ったのだけど、写ってないわ
***********************************
《お知らせ》
レシピブログさんの母の日のグリーティーングカードのテンプレートのひとつに、去年の“夫と息子が作る母の日のカレーライス”の写真を選んでいただきました~。他にもとっても可愛いグリーティングカードが用意されていますので、宜しかったら是非お使い下さいませ。
レシピグリーティングカード(←クリック)
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました



ということでなかなかいつもの時間にブログも更新が出来ず、先週末のテラスで食べたランチを今頃UPです。パスタ作り担当の夫が外で食べようということで食べたはいいけれど、この日は風が強くて吹っ飛んでいきそうでしたよ




【材料/2人分】
卵の黄身..................2個分
生クリーム(純乳脂肪性)...150cc
ベーコン
春キャベツ
パルミジャーノ(またはペコリーノ)
白ワイン
塩
黒こしょう

【作り方】
*かたまりのベーコンを細切りにしてフライパンで焼き始める。
*生クリーム(純乳脂肪性)100ccをボウルに入れ、少し電子レンジで温める。
*ボウルに卵の黄味を一つとパルミジャーノをたくさんすり入れてソースを作る。
*カリカリになったベーコンを半分はソースへ、半分は残しておく。
*油を捨て白ワイン(水で可)をジュッと入れ鍋底をこすり味を含めてボウルへ混ぜる。
*ソースの塩加減を調整する。
*パスタの茹で上がる1分前に春キャベツを入れ、ボウルに入れ混ぜ皿に盛りつける。
*残りのベーコンをのせ、パルミジャーノ、黒胡椒を振る。(写真の時は振り忘れました






***********************************

レシピブログさんの母の日のグリーティーングカードのテンプレートのひとつに、去年の“夫と息子が作る母の日のカレーライス”の写真を選んでいただきました~。他にもとっても可愛いグリーティングカードが用意されていますので、宜しかったら是非お使い下さいませ。
レシピグリーティングカード(←クリック)








昨日はずいぶんと暖かく過ごしやすかったですね。...ということで、やっぱり花粉症発症
今年は大丈夫かしらと思っていたら甘かったです。くしゃみの嵐
に目の痒み、鼻水に喉も痛いし...。もっと予防しておけば良かった
さて、こちらひな祭りの日の夕食です。遅いランチになったので軽く済ませました。以前夫が料理本で見たとのことで作ってくれたのですが、どの本か覚えていないらしく、このパスタの名前が??です
(名前あるのかなぁ) オレッキエッテをもっと簡単にした感じです。調べてわかったらまた載せますね。すみません

手作り生パスタのクリーム&トマトソース(夫作)
【材料/2人分】
《パスタ》
強力粉.........200g
卵...............2個
塩..............ひとつまみ
オリーブオイル...少々
《ソース》
生クリーム..............100cc
ペコリーノチーズ....たっぷり(またはパルミジャーノ)
トマトソース..........適量

【作り方】
*パスタの材料全てをホームベーカリーに投入し、あとはパスタコースにお任せ。
*直径2センチくらいに伸ばし適当な大きさに切り分け、指の腹で潰す。
*鍋で温めた生クリーム、すりおろしたペコリーノチーズ、パスタを和えて、トマトソースをその上からかける。
ニョッキより噛み応えがあり、ちょっと不思議な食感。夫はいたく気に入っておりましたが、私は普通かなぁ
クリーム系のソースに彩りを考えてトマトソースをかけたアイデアは良かったと思います。

海老入りサラダ
ひな祭りに使おうと思った食用花を結局使わなかったので散りばめてみました。
まだ残っているのでまた登場すると思います(笑)
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました



さて、こちらひな祭りの日の夕食です。遅いランチになったので軽く済ませました。以前夫が料理本で見たとのことで作ってくれたのですが、どの本か覚えていないらしく、このパスタの名前が??です




【材料/2人分】
《パスタ》
強力粉.........200g
卵...............2個
塩..............ひとつまみ
オリーブオイル...少々
《ソース》
生クリーム..............100cc
ペコリーノチーズ....たっぷり(またはパルミジャーノ)
トマトソース..........適量

【作り方】
*パスタの材料全てをホームベーカリーに投入し、あとはパスタコースにお任せ。
*直径2センチくらいに伸ばし適当な大きさに切り分け、指の腹で潰す。
*鍋で温めた生クリーム、すりおろしたペコリーノチーズ、パスタを和えて、トマトソースをその上からかける。





まだ残っているのでまた登場すると思います(笑)








日曜日は、珍しくどこへも出かけずにずっと手つかずだった大掃除をボチボチ始めました
出るわ出るわ捨てるものの山
知らず知らずに1年の間にいろいろ溜め込んでしまうのですね~
それでもまだまだ終わりません
これから週末1日は大掃除の日になりそうです。この日も疲れ果て夜は手分けして簡単なもので済ませました

サフランクリーム風味のパスタ
【作り方】
*サフランを50cc程ののぬるま湯に入れ色を出しておく。
*ブロッコリーとアスパラを軽くゆでてから炒める。
*サフランの戻し汁50cc、生クリーム50ccで軽く煮込みパスタをを加えて和え、味を見て塩を振る。

サフランがあと1回分程残っていたので、本に載っていたものを参考に夫が作ってくれました。黄色が鮮やかでサフランの風味が楽しめます。でも、具がとてもシンプルなのでもうひとつ魚貝類か何かアクセントになるものが入っても良かったかなぁと。

マグロとアボカドのカルパッチョ風
【作り方】
*マグロとアボカドを食べやすい大きさに切り、塩、こしょう、ワインビネガー、オリーブオイルで和える。
今年ハマったアボカドも一時の高値から98円が定番に。この日マグロの特売だったので、またもや簡単シンプルにアボカドと和えただけ。でも、これが白ワインに合って美味しいの
あとは、ラ・フランスと生ハム(もどき
)のおつまみで♪
【京乃ぴょんやからクリスマスプレゼント】京都老舗菓子店の生クリームどら焼き

2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました







【作り方】
*サフランを50cc程ののぬるま湯に入れ色を出しておく。
*ブロッコリーとアスパラを軽くゆでてから炒める。
*サフランの戻し汁50cc、生クリーム50ccで軽く煮込みパスタをを加えて和え、味を見て塩を振る。




【作り方】
*マグロとアボカドを食べやすい大きさに切り、塩、こしょう、ワインビネガー、オリーブオイルで和える。











