趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
こちらは2週続けて週末雨
で、怪獣君の野球の練習は中止になり午前中のみ細かいルール等の座学があり出かけて行きました。今、丁度
侍ジャパンの試合が夜あり毎回大接戦の為、最後迄観たい怪獣君も遅くまで起きちゃってます。昨夜も日本がさよなら勝ちし、刺激を受けたのか、夜の10時45分頃〜突然外へ素振りに行き、ようやくお風呂に入ったと思ったら、その後また少し素振りに行き(お風呂入った意味ないじゃん!)好きなこと←は黙っててもやるのにね〜...と
おっと、これ以上言うのは果てしないぼやきになるのでやめておきま〜す

人気のレシピを参考に鶏の胸肉をマヨ+酢+醤油に漬け込んで小麦粉を混ぜ焼いたもの。我家的にはちょっとパンチがなかったので食べる時にレッドペッパーを振りました

実はかなり前に作った夕食。お芋ご飯を作ってみたけれど、夫は帰りが遅〜〜い上、さつま芋が苦手なので食べていません

あるもので作ったサラダは、さっと茹でたじゃがいも、きゅうり、かにかま、ライスマカロニで。
***********************************
帆立屋

もつ煮込み
最近、息子はお友達と遊ぶ方が楽しいらしく誘ってもついて来ようとしないので
お昼を食べさせてからまた夫とふらりと出かけちゃいました。昼間からかなりディープなお店です。今回は立ち飲みではなかったけれど...
ピリッとした味付けのモツ煮込み。名古屋は八丁味噌で煮込んだものが多いけれど、関東のもつ煮はあっさりした味付けでとろ〜り、どこで食べても美味しく私達のお気に入りのメニューになりました!

ハムカツ
ハムカツは高級なハムでは美味しくないのです!
カリカリの衣の歯応えもいい感じ〜。

帆立焼き
お店の名前が帆立屋だから一応頼んでみました。

にんにくの丸揚げ
切り込みを入れて揚げるのかな?ホクホクと甘みがあって美味しい〜。甘辛いお味噌をつけて...。これ、家でもやってみたい!

はい、昼間からコップ酒ですよ〜。この前に生ビールも飲んでいる不良夫婦です
毎週?お気楽に遊び呆けてると思われちゃうけど、ここのところ夫は仕事で朝早〜く出かけ帰りも11時半前後。休日出勤もして夜も一緒に食べられない日が続いていたので、リフレッシュするための大切な時間なのよね?? 

この後、焼きおにぎりも食べてしまい、遅いお昼だったので予定していた夕食メニューがお腹が空かず食べたくなくなり変更することに
ほどほどにしておかないととちょっと反省したのでした
**********************************
お知らせ
クックパッドさんのクックパッドニュースの保存版!パーティーで使える素敵【ピンチョスレシピ】まとめ!(←クリック)に私の「パーティーに♪クリスマスっぽいピンチョス」を掲載していただきました。宜しかったらご覧になって下さいませ〜
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました












***********************************






ピリッとした味付けのモツ煮込み。名古屋は八丁味噌で煮込んだものが多いけれど、関東のもつ煮はあっさりした味付けでとろ〜り、どこで食べても美味しく私達のお気に入りのメニューになりました!


















**********************************












ついに金曜日に目の痒さに耐え切れず
眼医者さんに行って来ました。診察迄1時間以上待ったけれど目薬がよく効き随分楽になりました
今日日曜日は不安定なお天気だったけれど6年生の野球のお別れ試合がありました。(その前にやる予定だった5年生の練習試合は中止に)怪獣君はクラスの女の子に応援しに来てと声をかけたらしく?寒い中3人が本当に来てくれました。なのにいいとこ見せようと張り切り過ぎて?ぱっとしない結果だったのでした
それにしてもこのチャラさ
は夫にないのに誰に似たんだろう...

鶏もも肉のトマトクリームソース煮
玉ねぎを炒め鶏肉の両面を焼いて、トマト缶と水、コンソメを加え煮込み、最後に牛乳とパルミジャーノを加えました。キノコ類があると良かったんだけどな〜。

生クリームだともっと深みとコクが出たのだろうけど、いつものトマト煮込みよりまろやかになり色もきれいなオレンジ色になり美味しかったです。

実家の母がロマネスコやブロッコリー、ネギ、山芋等色々送ってくれたので彩りにのせてみました。
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました




















昨日はついてない日でした
体重が減ったことに嬉しくなり早速筋肉もつけるぞ〜と、身体がしっかり温まってなかったのか、いつもより重いウエートでジムをしたところ腰を痛め(寒い時は本当に気をつけないと
)、水曜日は夫がノー残業dayの筈なのに9時になっても戻らずメールすると、今日飲み会入ったと
したよ!と。気づかなかった...
そしていつも使ってる包丁が行方不明になり探していたら、何故か冷蔵庫から出て来たのでした〜。←自分が怖い...

鶏もも肉のアンチョビバターソース
【作り方】
以前豚肩ロースで作った→こちらを参照

アンチョビ缶がいくつかあったので使うメニューを。今回は鶏もも肉で作ったけど皮がパリっとした状態で食べられないのでちょっと合わないかも
本来は淡白な鶏のささみで作ります。豚肉でも合いますよ。

ハロウィンで使いそびれたモッツァレラをソテーしたじゃがいも、ズッキーニにかけて焼いてみたけどとろ〜んと溶けてしまい見た目があまり美味しそうでない
少し残して、そのまま塩、こしょう、オリーブオイルをかけて食べたけどそちらの方が美味しかったかも...

ブロッコリー、玉ねぎ、人参、しめじで簡単野菜スープ。
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました







【作り方】
以前豚肩ロースで作った→こちらを参照

















夏休みは相変わらずバタバタしています
昨日も怪獣君と1日出かけていました
今日もまた出かける用事が...。
さて、随分前のメニューになってしまいましたが、いただいたマドンナすいか
が届いた翌日に作ってみたのは、スイカのガスパチョとこの間オフ会で初めてお会いしたのりえさんのレシピから鶏のハチミツとバルサミコ酢風味に挑戦してみました〜。

すいかのガスパチョ
【材料】
スイカ(種も含む)
玉ねぎ
セロリ
パプリカ
きゅうり
ズッキーニ
水
オリーブオイル
塩、こしょう
白ワインビネガー
スイカ料理でアンチエイジングというメニューの中からガスパチョを作ってみました。ズッキーニの余りが少しあったのでそれも加えて。正直、こちらも美味しい〜というものではないのだけど
栄養満点で動脈硬化を予防するらしいので健康の為にも良さそうですよね。すいかの皮の煮物を作った記事は→こちら(←click)


チキンのハチミツとバルサミコ酢風味(のりえさんレシピ)
漬け込んでおいて焼くだけでとっても美味しく出来、家族にも大好評でした
一口大にカットするから火も通りやすく子供でも食べやすかったです。のりえさん、とっても美味しいレシピをありがとうございました〜

鶏肉の蜂蜜バルサミコ酢風味は、のりえさんのプロ級に美味しそうなレシピが20ページにわたり掲載されてるこちらのレシピ本「みんなの晩ごはん日記」にも紹介されていますよ〜
私もまた色々参考にさせていただこうと思います

では、楽しい週末を〜
『最北の海鮮市場』ファンサイト参加中

2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました


今日もまた出かける用事が...。
さて、随分前のメニューになってしまいましたが、いただいたマドンナすいか



【材料】
スイカ(種も含む)
玉ねぎ
セロリ
パプリカ
きゅうり
ズッキーニ
水
オリーブオイル
塩、こしょう
白ワインビネガー
























土曜日腰を痛めどうなるかと思ったけど実は日曜日の夜にこちらへ来て初めての女子会
に誘っていただいたので、何が何でも行かなくちゃ
と気合いで治し行って来ました
さすがに飲むのはかなり控えましたけど...。翌日すっかり良くなりスポーツクラブにも行った懲りない私
買い物に寄って家に戻ったら何と家の鍵がない
スーパーとスポーツクラブに戻り確認をしてもらい、自分でも探すがない
家に入れない私...落ち着く為持って行ってるスポーツドリンクでも飲もうと思ったらペットボトルホルダーの中から出て来た〜
暑い中
で行ったり来たり疲れ果て、トホホな自分に呆れたのでした

チキンのカレーナッツ揚げ焼き(つくレポ)
毎日バラエティーに飛んだお弁当作りをされているブログ友達「満々日記」のささっちさんが、お弁当にチキンナッツから揚げをつくらていて、すごく美味しそうだったので真似して大きいままで揚げ焼きしてみました。

塩、こしょう、ヨーグルト、カレー粉に漬け込んでおいて、小麦粉と砕いたナッツをまぶして揚げ焼きにするとのことで、我家はクミン、レッドペッパーも加え、鶏肉を大きいまま揚げ焼きにしました。大きいので火の通りが悪かった為、最後にオーブントースターで焼きました。

ナッツの香ばしさ、カリカリ、サクサクの歯応えも良く、カレー味にもマッチしすごく美味しく家族にも大好評でした
ささっちさん、美味しいレシピをありがとうございました〜
*************************************

野菜のピクルス
【材料】
大根, セロリ, パプリカ, みょうが, (玉ネギ)
《マリネ液/1瓶分》
やさしいお酢........カップ1強
水..............................カップ1.5
生姜の薄切り.........1かけ
にんにく...................1片
砂糖...........................60g
ローリエ..................1枚
白粒こしょう.........適量
(鷹の爪).................小1本(種を除く)
【作り方】
*マリネ液を沸騰させ火を止めて粗熱をとる。
*大根以外の野菜を塩少々を入れたお湯でサッと茹で、マリネ液が熱いうちに入れる。
以前試作した時、大根は火を通さないの方が良いと思い今回はそのままで。やっぱり歯応えが残って美味しい!鷹の爪がなく、肝心な新玉ねぎを入れ忘れた〜
美味しくってすぐに食べちゃいます。
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました


















*************************************


【材料】
大根, セロリ, パプリカ, みょうが, (玉ネギ)
《マリネ液/1瓶分》
やさしいお酢........カップ1強
水..............................カップ1.5
生姜の薄切り.........1かけ
にんにく...................1片
砂糖...........................60g
ローリエ..................1枚
白粒こしょう.........適量
(鷹の爪).................小1本(種を除く)
【作り方】
*マリネ液を沸騰させ火を止めて粗熱をとる。
*大根以外の野菜を塩少々を入れたお湯でサッと茹で、マリネ液が熱いうちに入れる。









