fc2ブログ
趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
謹賀新年2015
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します
年末28日〜帰省ついでの旅行に出てから両方の実家に泊まりに行ったり来たりで6日にようやく東京の自宅に戻り(夫は3日にPCを持って帰京)新年のご挨拶がすっかり遅れてしまい申し訳ありませんでした (昨年のコメントの返信が出来ず終いになってしまいすみませんでした) 
毎年自宅で作る元旦のお正月料理も移動の為作れずで...。これから毎年こんなバタバタの感じになってしまうのかなぁ??
そして、帰省中、今回は私だけた〜くさんのお友達と会いとっても楽しい時間を過ごす事が出来ました

イメージ+1_convert_20150106164931

JR名古屋高島屋

Blogを始めてから初めてお正月料理の写真がなくお正月らしい写真をとこちらを代用 (母が忙しい仕事の合間にお節料理を作ってくれてたのだけどうまく撮れてなくって...)

イメージ+2_convert_20150106170045

お友達宅にお呼ばれ

5日のお昼は名古屋のお料理上手なお友達がお家に呼んでくれました〜(...残念ながら1人のお友達は子供さんがインフルにかかり会えませんでした...)
お正月らしいコーディネートがとってもおシャレで素敵 元々センスいい上にさすがおもてなしのお料理の教室に通っているだけあるわ〜 

イメージ+11_convert_20150106170435

まずはオードブルで泡をいただきました。

イメージ+4_convert_20150106170131

このはりはり漬けがすんごく美味しく何度もおかわりしちゃいました!事前に作っておけるそうでこれいいわ〜。

イメージ+6_convert_20150106170214

ニンニクとごま油が利いた皮がパリパリの手羽先の旨焼きも絶品で、レシピをこっそり教えてもらったので絶対作ってみたいです。

イメージ+7_convert_20150106170249

トマトが丸ごと入った土鍋で炊いたトマトご飯。

イメージ+8_convert_20150106171535

混ぜ混ぜして....。

イメージ+9_convert_20150106170322

さっぱり爽やかで美味しかった〜。

イメージ+10_convert_20150106170406

泡に続き白、赤ワインをいただき、デザートを食べ始めた頃何故かグルッグルに 前日もお昼と夜のお友達との食事&お喋り、年末からのハードスケジュールの疲れが出たのかな。ちょっとだけ寝させて〜とクッションの上でうたた寝してしまった私 せっかくお呼ばれしてお話ももっともっとしたかったのに何て失礼な! ごめんね〜、Mちゃん 気を許し過ぎだよね
この後夕方から別のお友達と女子会だったのだけどさすがに少ししか飲まなかった。
年明け早々反省だらけ。お料理上手なMちゃんにまた刺激をもらい頑張らねば〜と思ったのでした
忙しい年末年始に都合をつけて会いに来てくれた皆さん、本当にありがとう〜 今回予定が合わず会えなかった人達もたくさんいたけどまた春休み?に会えたら...と思います

私達の変化...
怪獣君はすっかり東京っ子になってしまったようで、実家に居た時も時々“早く東京に帰りたい”と...。帰って来たら、何か落ち着く〜と。私達も名古屋に戻ると勿論ホッとするのだけど、夏の時とはまた少し違う感じがして東京の家に着くと同じくホッとする不思議な感覚を覚えました。それだけ家族皆がこちらの生活に馴染んで来たのだな〜と 


2つのランキングに参加してます



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

  皆様の応援クリックが毎日の更新の励みになっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました
 
無事に引っ越しやっと少し落ち着きました!
皆さん、大変ご無沙汰しておりました〜 3月1日に夫の東京への転勤が決まり、そこから家探し、お友達との送別ランチ、飲み会、親子での集まり等15回をこなしながらギリギリまで徹夜し何とか3日に無事引っ越しました 不定期に更新するつもりがとても無理でした ブログお友達のところにはたまに覗かせてもらっていたのですけどね。ホントよく倒れなかったわ〜。名古屋での怪獣君の終業式にはクラスの30人中9人がインフルでお休みしうつったらと冷や冷やでした 
こちらに来てすぐに学校が始まるためその手続きや、指定グッズを作ったりなどで毎日バッタバタ。やっと少し部屋も片付き何とか普段の生活に戻りつつあります...。
その間ご飯は焼く、炒めるのみ 外食やお惣菜ものが増え痩せるどころか太ってしまいました
今回は社宅扱いの住まいの為、キッチンも前より狭くテンションがかなり下がってます 
それにしても10年間溜まったゴミ?不要品がビックリする程あり、どれほど捨ててきたことか。なかなか出来なかった断捨離出来て良かったけどね

P4108831_convert_20140411130406.jpg

引っ越して来て1週間、10日は怪獣君の11歳のお誕生日でした

P4108834_convert_20140411120938.jpg

夫も会社での予定が入ってしまったのでお祝いは休日にゆっくりすることにしました。早速出来たお友達を呼びたいというので、朝から大片付けしケーキとお菓子を買って来ただけど、とっても喜んでくれ良かった(もう1人来る予定が家がわからなかった様で来られず...)
やっぱり学校関係は、色々心配が多いけれど何よりすぐに馴染んでくれて元気に学校に通ってくれているのでホッとしています

...という事で、自分のこの1ヶ月の日記としてちょこっとだけ記録を残しておこうと思います。今後はお料理を基本に、地元のお友達や家族への東京生活の報告も兼ねてちょこちょこ載せていくつもりですのでどうぞよろしくお願いいたします

***********************************

めまぐるしかった3月

同級生ママ&仲間、地元のお友達、会社の後輩、スポーツクラブ仲間、PTA仲間、幼稚園ママ、子供会ママ、公園ママ&仲間、野球仲間、地元仲間、学生時代仲間等が...
2人共愛知県が地元なので、ちょくちょく帰ることもあると思うし永遠の別れじゃないしね。皆、行ってらっしゃ〜いと送り出してくれました。

イメージ+9_convert_20140411123444

いつか焼き方を教えてもらおうと思っていたのに...。「最初で最後になっちゃったけど」と園時代のママ友が焼いて来てくれました。とっても美味しかった 習いたかったよ〜

P4118844_convert_20140411132711.jpg

同級生仲間の寄せ書き&0歳からの公園仲間が10年間の写真を手作りアルバムにしてくれ、各々メッセージを。懐かしい〜〜。色々あったね...

P4118850_convert_20140411144036.jpg

怪獣君の野球チームはたった6ヶ月の在籍だったのに、6年生の卒団式と一緒に送る会もしていただき、ボールの寄せ書き、写真パネル、ネーム入りグローブ入れまでいただきました。

IMG_1870_convert_20140411124256.jpg

監督、コーチ、チームメイトから涙ぐんでの贈る言葉。こういう時は滅多に泣かない怪獣君も挨拶を言う時は涙をぬぐっていました。彼にとってはやっと馴染んだ大好きな野球チームを離れるのが一番辛かったみたい。勿論私ももらい泣きでボロボロ

イメージ+3_convert_20140411123400

最後は皆に胴上げされてました。この後3月一杯ギリギリ迄試合に出たい息子の試合を観に行ったり。←そんな余裕ないのに

イメージ+4_convert_20140411131125

引っ越し10日前後は連日の送別飲み会 両方の実家、義姉のところに挨拶に行き、4,5日前も同級生、公園仲間と2日続けて名城公園へ。引っ越しの準備が進んでいないのに大丈夫か私!と実はかなり焦ってました

イメージ_convert_20140411131852

夫も会社できれいなお花をいただき。長かった名古屋での最後の挨拶の言葉では感極まったとか...
引っ越し2日前には母が泊まり込みで手伝いに来てくれ助かりました。

IMG_1957_convert_20140411120607.jpg

2日の引っ越し当日。予定よりかなり遅れ、17時半過ぎに積み込み完了。18時頃、肌寒く夕飯時の忙しい時間にも関わらずお友達がお見送りに来てくれました。でも、何故かまだ引っ越すことにピンと来ていない感じがお互いにして...。旅行に行って来ま〜すという感じでタクシーに乗り込みました。

バッタバタの毎日でやっと一段落し新幹線の中でもらった手紙等を読んでいたら急に現実味が沸きポロリ この10年間、知らない土地で一から一緒に子育てし本当にたくさんの素敵な仲間達と巡り会え、楽しい時間を過ごして来られて幸せだったな〜と

3日の引っ越し日は雨。9時〜荷入れするも結局5時間かかり、やっと終わったと思ったのに部屋中がまた段ボールの山でため息

IMG_1994_convert_20140411120825.jpg

週末、早速怪獣君は野球の体験に。名古屋時代に比べると小学校の部活もなく、この辺りはどうやらサッカーの方が盛んらしく、野球のクラブチームの練習時間も少なく野球おバカ少年に耐えられるのかと心配。。。

イメージ+2_convert_20140411131830

近所の大きな公園へお花見に行ったけど、強風に途中から雨まで降り出し激寒くて買ったお弁当を食べただけですぐ撤退。桜も強風でほとんど散ってしまい、今年はゆっくりお花見も楽しめずに終わってしまいました〜

7日が始業式。翌日からすぐ給食も始まり翌々日からは普通の授業時間に。お友達もたくさん出来たみたいで元気に楽しく通ってるみたいでまずはひと安心。
私もスポーツクラブの入会を済ませ、来週からボヨボヨに鈍った身体を絞る予定。学校の懇談会もありちょっと緊張しそう。
まだまだ整理整頓するのに足りないものも多々あり、これから順に揃えていく予定で完全に整えるには時間がかかりそうだけれど、せっかくなのでこれからは東京生活も徐々に楽しんでいこうと思います

みんな元気にやってるからね〜。ありがとう〜 これから新しい地で頑張ります

たくさんいただいたキッチン用品等々の送別品は、今後使わせてもらった時に紹介させてもらいますね〜。(個人的にラインとかでもね)


2つのランキングに参加してます



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

  皆様の応援クリックが毎日の更新の励みになっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました
はじめまして
ご訪問ありがとうございます(^^)

長い間、夫との2人だけの生活で共通の趣味である、海外旅行、お料理&お酒(おもてなしでワイワイ)、トレッキング、ダンス等々を楽しんでいたのですが、諦めていた子供をひょっこり授かりびっくり!
食欲、元気の有り余る息子の誕生で生活が一変...。

今年、6歳の年長になり、少し手も離れ余裕ができたこともあり、お料理にも再び目覚め、ずっと休眠中だった'97年~作り始めたHP(SHOKOの気ままな旅)の海外旅行記も書き加えたいなぁと、遅まきながらブログを立ち上げることにしました。何か一つを極めれば良いのですが、あれもこれも手を出してしまい、なんちゃって~な趣味?がいくつも。
そんな気ままな主婦の毎日を綴っています。良かったらまた遊びに来てください♪
                               shoko
************************************************
《お料理》
お料理は、私も夫も好きで、2人だけの生活の時は、時間もたっぷりあったので本などを見て参考にしては、美味しそうだなと思うものをいろいろ作ってきました。外食より家でリラックスしてお酒と共に食べるのが何よりの楽しみでした。
今迄作って来た中で、簡単で美味しいと思うものを紹介していけたらなと思います。

《なんちゃってキャラ弁》
ほとんどお弁当の本やネットで作れそうなものを参考にして作ったものばかりです。キャラ弁を作っている人のブログを覗くと、始めたきっかけは、食の細い子に何とか関心を持ってもらう為というパターンが多いみたいですが、うちは、生まれた時から、ものすご~い食欲。別にキャラ弁にする必要もないんですけど(^^; やり始めたら、結構面白くて。

普通、幼稚園児だと、ご飯もの+おかずがひとつのお弁当箱にこじんまりと収まり可愛い☆
でも、うちは年少時から2段のお弁当箱+フルーツだし、毎日なら大変だからやらないだろうな~。

プロフィール

shoko♪

Author:shoko♪
夫婦でお料理、お酒好き。
旅行も大好き♪
大学生の息子との3人家族

★ 2014年4月〜
名古屋から→東京へ引っ越しました。
お上りさん気分の東京散策も楽しんでます^^

★☆★ 当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ

カテゴリ
アルバム

レシピブログ

リンク