趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
幼稚園の頃からずっとテニス
を一緒に習っていたお友達が転勤することに。片付け等で大変で買い物もままならないだろうと小腹が空いた時に摘めるように、またまたロールサンドを作ってプレゼントしました。おかずも簡単なものばかりだけど...気持ちですよね
そして、昨日は子供8人+大人4人で、バス,電車等で片道1時間半をかけ、新築したお友達のピカピカのおうち
にお邪魔して来ました〜。丸1日がかりで引率員はヘトヘトです
でも、とっても楽しい1日を過ごす事ができました

《簡単おかず》
・ひとくちにぎり(梅干し+五色の花むすび)
・ひまわり風ウインナー
・スナップえんどう
・プチトマト
・ポテトサラダ
・お半のビアハム
ロールパンだけじゃお腹も膨れないかと
ひと口にぎりも作りました。あとは家にあるもので...
簡単お花見弁当にもおすすめです!

《ロールサンド》
・マヨ卵きゅうり
・ハムチーズレタス
・いちごジャム
ロールパンはついこの間作ったばかりだし、今回の方が上手に巻けたかも〜。マヨ卵は、きゅうりをちょこっと入れた方がきれいかもね。

小学校は学区が違ったけど、長い間ありがとう〜の気持ちを込めて...
***********************************
子供8人と遠足

総勢15名の為、お昼ご飯はお弁当を買って新築のお宅のすぐ目の前の公園で食べて、ひと遊びした後にお宅へお邪魔しました。新築のお家を汚すのは嫌だから、↑ウッドデッキにシートを敷かせてもい小学校入学する子や4月生まれの怪獣君達のお誕生日のお祝いも
下は今度年中さん〜5年生迄。1組は転勤で県外の為来られなかったのが残念でしたが
当初大人だけで行くつもりだったのに、よくピカピカ
の新築に子供8人も呼んでくれたわ〜

写真でお見せできないのが残念だけど、こだわりのある木のお家で中に入った途端いい香りが〜。明るい日差しがいっぱい入ってとっても温かみのある素敵なお家でした
そして、大人もやっとお茶タ〜イム。マグカップ
は、旦那様の転勤でアメリカ在住時代に集めた1960年代のファイヤーキングのものだそうです。持ちやすくて丁度いい大きさでレトロっぽさが可愛い〜〜

ついつい長居してしまい、帰りの電車時間までギリギリに。何せ大人数の為車に全員乗れず、私を含め5人は駅迄走ることに
寒いと思ってたくさん着込み、花粉症でマスクはしてるので、暑いわ、苦しいわ。桜並木は帰りにゆっくり写真撮ろうと思ったら、全速力で走りながら撮ることになるし、電車出発ギリギリに全員何とか間に合いました〜
怪獣君は一番チビッコの女の子のお世話係のようにずっと手をつないで歩いてました
今でも色々な年代の子達と遊べる0歳からの公園仲間は、ほんと宝物です
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました






《簡単おかず》
・ひとくちにぎり(梅干し+五色の花むすび)
・ひまわり風ウインナー
・スナップえんどう
・プチトマト
・ポテトサラダ
・お半のビアハム




《ロールサンド》
・マヨ卵きゅうり
・ハムチーズレタス
・いちごジャム




***********************************




下は今度年中さん〜5年生迄。1組は転勤で県外の為来られなかったのが残念でしたが






そして、大人もやっとお茶タ〜イム。マグカップ






怪獣君は一番チビッコの女の子のお世話係のようにずっと手をつないで歩いてました










今日は、クリスマスイブですね
皆さんいかがお過ごしですか? 今日はクリスマスの思い出?と去年のクリスマスっぽいピンチョスのご紹介です
水曜日は2学期の終業式、怪獣君が通知表と一緒に学校で描いた絵を持ち帰ってきました。 そういえば・・・と去年のクリスマスの頃を思い出しました。
怪獣君の幼稚園で描いた“サンタのおうち”が、身近で大評判
となりまして
もし、ご覧になっていない方には是非、見ていただきたく?笑っていただきたく
去年の記事を再度載せてみました。
*********************************
【去年の記事】
昨日は、年長の息子の保育参観日でした。部屋には“サンタのお家”?という題でたくさんのかわいい作品が貼られていました
(我が子の絵を見る迄はそう見えました)絵はサンタさんの家を描いて、最後に指に白の絵の具をつけて雪
を表現したそうです。女の子はたくさんの色を使いそれはそれは皆上手
男の子は上手な子もいればそうでもない子もいたり...。

↑こちらは仲良しの女の子のお友達Aちゃんが描いたお手本のような絵です。とてもかわいくてサンタさんがプレゼント
を用意してトナカイさんと暮らすラブリーな雰囲気
(掲載の許可をいただきました)
そして我が子の絵はというと...↓ ガビ~ン

猛吹雪になってて下に描かれた絵が??で見えましぇ~ん。私、倒れそうでした
息子よ、わかるわかる。指につけて描く方が楽しくなっちゃって止まらなくなったんだよね
というか、雪
がなくても理解不能で~す。皆には“うちの子のピカソ並の才能、すご過ぎて理解できないでしょ!?”と言っておきましたけど、ママ友らから“今のうちにサインもらっておこっかな~。将来高い値がつきそうだし~
”とか言われ
ハハハ..全く笑うしかないわ。これも個性、個性(呪文) 描けって言われても普通年長でこんなの描けないって。
4月から1年生だけど大丈夫かな~?? と~っても心配な母なのでした。
あっ、ちなみに息子は一番早い4月生まれで~す
*********************************



そして、あれから約1年・・・
夏に3人でビンタン島に旅行に行った時の海での様子を描いた絵です

母は驚きました!こんなに上手に描ける様になるとは...
まっ、異常に若い夫が海の上に立っちゃってるし、一般の1年生からしたら普通なのでしょうけど、去年のアレ↑からすれば、すごい成長でしょうよ~
幼稚園の先生がこれ見たらきっと驚くだろうな、あの怪獣君が
って
という訳で芸術は爆発だ
を2回も載せちゃいました。将来反抗期になったり不良になったら、“あ、あの絵を皆に見せてもいいのかなぁ...”なんて言っちゃおうかな
《オマケ》
クリスマスパーティーしたいけど、時間がない!持ち寄りに何を持って行こうという方におすすめの去年閃いた、とっても簡単なちょっとクリスマスっぽいピンチョスです。参考にしていただけたら嬉しいです

それでは、皆様もどうぞ素敵なクリスマスイブをお過ごし下さいませ~
2つのランキングに参加してます。


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています
今日も見に来て下さりどうもありがとうございました


水曜日は2学期の終業式、怪獣君が通知表と一緒に学校で描いた絵を持ち帰ってきました。 そういえば・・・と去年のクリスマスの頃を思い出しました。
怪獣君の幼稚園で描いた“サンタのおうち”が、身近で大評判



*********************************
【去年の記事】
昨日は、年長の息子の保育参観日でした。部屋には“サンタのお家”?という題でたくさんのかわいい作品が貼られていました





↑こちらは仲良しの女の子のお友達Aちゃんが描いたお手本のような絵です。とてもかわいくてサンタさんがプレゼント


(掲載の許可をいただきました)
そして我が子の絵はというと...↓ ガビ~ン


猛吹雪になってて下に描かれた絵が??で見えましぇ~ん。私、倒れそうでした





4月から1年生だけど大丈夫かな~?? と~っても心配な母なのでした。
あっ、ちなみに息子は一番早い4月生まれで~す

*********************************



そして、あれから約1年・・・
夏に3人でビンタン島に旅行に行った時の海での様子を描いた絵です







という訳で芸術は爆発だ


《オマケ》



それでは、皆様もどうぞ素敵なクリスマスイブをお過ごし下さいませ~










昨日は夫の通う3回目の料理教室(実技なし講習のみ)最終日でした。今回も美味しそう~。また家でも作ってもらえるかな、楽しみ~

◯◯◯◯(お店の名)おたのしみ前菜
タコのブレゼと帆立貝柱のグリエ、キャビア・ド・オーベルジーヌと旬の野菜

「サンジェルマン」燻香たっぷりのグリーンピースのポタージュと生ハムのサラダ
赤鶏のガランティーヌ、たっぷり野菜のソース(今回習った料理)
そして、怪獣君も突然何を思ったのかこの日の夕方、“今日は、自分で自分のご飯を作りたい~
”と言って聞かないので危なっかしいし面倒だなぁ
と思いつつやらせることにしました。

私が使うつもりで切ったオクラと、自分で切ったきゅうりにマヨネーズをかけまず1品。
あとは冷蔵庫を覗いて、スライスチーズとソーセージを切り、使ってもいいよと言った
と豚肉を切って炒めたいらしく、火を使うところだけは危ないから少し手伝い、味付けはしょうゆにするとのこと。
チーズも炒めると言うので後から上に乗せれば溶けるよとアドバイス。
自分でごはん
をよそい、初めて自分で全て作った夕食の完成

むっちゃ美味しい~~、最高!!とご満悦
ちなみに3歳のお誕生日プレゼントがキッズ用の包丁とまな板で5歳はさらに切れるセラミックの包丁をプレゼントしています。ここ数年はあまり作りたい素振りも見せなかったのに、急にどうしたんだろ。
ちょっと写真撮らせてねと言ったら、これアップするの?とのこと。
もしや、ブログに載せてもらいたいのか?
爆笑小ネタ
金曜日は、学校でやったプリントを持ち帰るのですが、算数で、“箱と筒の形をしているものを絵や言葉で答えなさい”と言う問題があり、息子が答えたものは・・・。
箱の方→テッシュのはこ
筒の方→ワイン (ボトルの絵付きで)
あちゃ~
ついにやってしまった。小学1年生が普通真っ先に思い浮かばないでしょうよ。うちのお酒好きが先生にバレるわ
そういえば2歳の時の幼稚園のプレスクールで、先生が皆に
←こういう形のものを見せ、これは何ですか?と聞き、皆は“アイスクリーム~”と答える中、息子だけが1人、“ワイン~”と言ってましたっけ


2つのランキングに参加してます。ポチッと押して応援して下さい
ありがとうございました












あとは冷蔵庫を覗いて、スライスチーズとソーセージを切り、使ってもいいよと言った

チーズも炒めると言うので後から上に乗せれば溶けるよとアドバイス。
自分でごはん






ちょっと写真撮らせてねと言ったら、これアップするの?とのこと。
もしや、ブログに載せてもらいたいのか?



金曜日は、学校でやったプリントを持ち帰るのですが、算数で、“箱と筒の形をしているものを絵や言葉で答えなさい”と言う問題があり、息子が答えたものは・・・。
箱の方→テッシュのはこ

筒の方→ワイン (ボトルの絵付きで)
あちゃ~


そういえば2歳の時の幼稚園のプレスクールで、先生が皆に








17日の水曜日は卒園式でした。前日、家で卒園証書をもらう練習をしていて歩いて向きを90度に変える時にカクッカクッと曲がるのをものすごくオーバーにやっていたのが可笑し過ぎて笑いが止まりませんでした
それでも朝は緊張するわ~とのこと。
入園した時は、顔もぽちゃぽちゃのまん丸だった息子
も卒園時には23センチも身長が伸びスラーッとしてすっかり男の子らしくなりました。年少の頃、お母さ~んと泣き虫だった子達も、あんな厳粛な卒園式をきびきびとしっかりできるようになりその成長に驚きました
卒園生のお礼の言葉や、仲良しのPTA会長さん、副会長さんの涙声で詰まるあいさつの言葉にうるうるっときちゃいました
でも、先日の謝恩会の方で涙を流し過ぎて踏みとどまることが出来ました。
そして、その後園庭で写真
を撮ろうとした時・・・この日に合わせて2日前に洗った紺のスニーカーではなく雨用の真っ黒に汚れた白いスニーカー
を履いているのを目にしてひっくり返りそうになりました
朝、バタバタしていて先に夫と息子はタクシーに乗り込んでいたので気付かなかったのです。ガ~ン
後で夫に聞いたら、知ってたよ。あっ、これ履いていくんだぁって思ったけど...って。こっちの方が泣けてきそうでした
小学校
はバラバラになってしまうので、家に帰って来てからじわじわ寂しさがきたのか“なんか僕泣きそう”と言って、昔のクラス写真を引っ張り出して見てました。泣けばいいじゃんと言うと、男の子は泣いちゃ~いけないんだよ!ってテレビで言ってた...とのこと。よく母さんに叱られ泣いてるくせにと思いながら、そうなんだ~と
そして、明日から入学まで毎日公園通いが始まりま~す。それが一番泣けそうな母でした。花粉症なのにぃ。


2つのランキングに参加してます。お手数ですがポチッと押して頂けたらとっても励みになり嬉しいです。よろしくお願いしま~す

入園した時は、顔もぽちゃぽちゃのまん丸だった息子



そして、その後園庭で写真






小学校


そして、明日から入学まで毎日公園通いが始まりま~す。それが一番泣けそうな母でした。花粉症なのにぃ。






飾り付けから先生への手作りアルバムの作成、年少から年長までの幼稚園内で撮った写真を集めたDVDの上映と配布、親達から子供達への言葉のプレゼント、楽しいクイズ、有志のお母さん達からの手作りクッキーの詰め合わせのお土産、記念品と...楽しい会にしようとほんとうにお母さん達は頑張りました

スタートは子供達の歌から



この3年間の色々なことを思い出してほんとうに感動しました。こんなに大きく成長してくれ嬉しい反面、だんだん親の手から離れていってしまうんだなぁとも

笑いあり、涙あり手作りの温かいとっても素晴らしい謝恩会になり親子共々良い思い出ができました





