趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
昨日、怪獣君が当てた銀杏を早速いただきました
チビッコの頃は食べ物なら何でも口に入れた息子も
味覚、嗅覚が発達してきたせいか
、苦手なものも出て来ました
銀杏もそうみたい。でも、銀杏はとっても強いから子供はあまり食べない方がいいと聞くし...。大人になったらこの味の美味しさがきっとわかることでしょう

銀杏の素揚げ、法蓮草のおしたし、湯豆腐に親子丼。湯豆腐には天かすとネギがのっている夫が好きな食べ方です。生醤油をかけて食べます。

揚げ銀杏
【作り方】
*銀杏の殻を割り皮が付いたそのまま揚げる。
*軽く火を通して塩をする。
*はねる可能性があるので油には注意して下さい。
昨日のお祭りで銀杏を揚げたものに塩をかけただけのものを試食させてもらいました。これが、いつもの炒ったものとまたちょっと違い美味しかったので家でもやってみました

とろとろ親子丼
【材料/三人分】
卵.........................9個
(最後の黄身をのせなければ1人2個)
玉ねぎ.....................1/2
長ネギ.....................少量、好みで
鶏もも肉..................90g
出し汁......................180cc
みりん........................30cc
醤油...........................45cc
【作り方】
*みりんを煮立たせ、出し汁、醤油を加えて温める。
*玉ねぎは千切り、もも肉は食べやすい大きさに切る。
*親子鍋に出汁を入れ、玉ねぎ鶏肉を入れ、火が通る迄煮る。
*ボウルに割り入れた卵をざっくり混ぜ、鍋の周りに沿って流し入れる。
*箸で固まる部分を軽く混ぜ、蓋をして好みの固さにする。
*ご飯の上にのせ、好みで黄身をのせる。
ちょっと早いかな?と思う半熟のとろとろでご飯に乗せるのがポイント。親子鍋は必需品ですが、100均で買ったものを使用しています。卵、摂り過ぎでしょう
でも、これが決め手みたいだから...当分控えます
炊きたてご飯にとっろとろの卵は最高
2つのランキングに参加してます。


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています
今日も見に来て下さりどうもありがとうございました









【作り方】
*銀杏の殻を割り皮が付いたそのまま揚げる。
*軽く火を通して塩をする。
*はねる可能性があるので油には注意して下さい。




【材料/三人分】
卵.........................9個
(最後の黄身をのせなければ1人2個)
玉ねぎ.....................1/2
長ネギ.....................少量、好みで
鶏もも肉..................90g
出し汁......................180cc
みりん........................30cc
醤油...........................45cc
【作り方】
*みりんを煮立たせ、出し汁、醤油を加えて温める。
*玉ねぎは千切り、もも肉は食べやすい大きさに切る。
*親子鍋に出汁を入れ、玉ねぎ鶏肉を入れ、火が通る迄煮る。
*ボウルに割り入れた卵をざっくり混ぜ、鍋の周りに沿って流し入れる。
*箸で固まる部分を軽く混ぜ、蓋をして好みの固さにする。
*ご飯の上にのせ、好みで黄身をのせる。












