fc2ブログ
趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
かつおのムニエル&タコとじゃがいものトマト煮
ここのところ、朝晩ほんとうに寒いですね〜 すっごく寒がりの私は家の中でもどんどん厚着になりコロッコロに とてもお見せできない姿...。宅配便のおにーさん達にはしっかり見られてますけどね 夫の帰りが遅いので私は夕食前にお風呂に入ることが多いんですけど、年末になると宅配便の配達量も多くなるみたいで、結構遅い時間に来られることもあり、お風呂上がりのスッピン姿も見られちゃったり←向こうが...?! ちゃんとお化粧してオシャレ?して外で会ったら私と同一人物とわからないかもです

1205katsuo2.jpg

かつおのムニエル

こちらはムニエルにして、バター、バルサミコ酢で仕上げます。かつおはお刺身やたたきで食べることが多いけれど、軽く火を通してもカジキよりやわらかく、一瞬何かのお肉を食べているような?食感で夫が相当気に入っていました。ただソースが分離しちゃって見た目がね〜...

1205italyan.jpg

【作り方】
こちらを参照

1205taco.jpg

タコとじゃがいものトマト煮

【材料/2~3人分】
タコ................約300g
じゃがいも......大1個〜
玉ねぎ............1/3個
にんにく.........1片
エリンギ.........2本(またはしめじ)
水煮トマト缶...1/2缶〜
オリーブオイル...大さじ3
赤唐辛子.............1本
ローリエ.............1枚
塩、こしょう.......適宜
コンソメ.............1/2~1個

タコは、一口大に切り、じゃがいもも食べやすい大きさに切って水にさらしてから水気を切る。
オリーブオイルで玉ねぎとニンニクのみじん切り少々を炒めて取り出し、じゃがいもとエリンギも軽く炒める。
水煮トマトは粗く刻んで汁ごと、オリーブオイル、赤唐辛子の輪切り、ローリエ、塩、コショウ、コンソメを混ぜ合わせる。
全てを合わせ、よくかき混ぜて煮込む。

タコとじゃがいもの意外な?組み合わせが結構合います。トマト煮込み系はやっぱりホッとするわ〜。

1205kyabetsu.jpg

キャベツがたくさん残っていたので、オリーブオイル、にんにく、赤唐辛子、アンチョビ、軽く塩、こしょうでソテーしました。冷めても美味しい お口直しにピッタリです。


2つのランキングに参加してます



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


  皆様の応援クリックが毎日の更新の励みになっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました
関連記事
この記事へのコメント
13243. mon tresor 2007   URL  2012/12/05 11:43 [ 編集 ]
こんにちは。

夜の宅配嫌ですよね~。(>_<)
ある時期から出なくなりました 笑。
地域で担当が決まっているので 最近は
自宅へ届いた物も店に持って来て下さり
スッピンの恐怖(あちらが)免れています。(^_^.)

かつお こんな風にしていただいても美味しそうですね!
アレンジができないので 勉強になります。(^^ゞ

トマト煮込み私も好きです。
冬は特にいいですよね~。
魚貝にトマトも合いそうですものね!
13244. ささっち   URL  2012/12/05 14:25 [ 編集 ]
私も時間は違いますが同じです~
こちらは朝の比較的?早い時間に見えるので
私は毎度すっぴんルームウエアーです^^;

かつおのソテーおいしそう~
くせが苦手で我が家では扱い辛く
ほとんど食卓にあがらないお魚なのですが
ソテーしたり揚げたり火を入れれば
美味しそうですね!
蛸とトマトソースは合いますね~♪
13245. rian   URL  2012/12/05 15:21 [ 編集 ]
こんにちは☆
今日も寒かったですね~゛゛
そうそう 夜にピンポーンってなるとどきっとします><
最近ちょくちょくありますよ゛゛
もう おもしろいカッコしてるのに ><

カツオはたたきくらいしか
思いつかないけれど、
ソテーという調理法も良さそう♪
カツオがちょっと粋なメニューに変身ですね^^

いろんなレシピが参考になります(*^^*)/
13246. Masami   URL  2012/12/05 21:35 [ 編集 ]
かつおはイタリアでは手に入らないので無理ですが、お肉の様な食感は想像できます(^^)
ご主人様がお好きなのは何よりですね~♪

タコとじゃがいものトマト煮はすっごく美味しそう(^^)
タコとじゃがいもだと家はいつもタコサラダにしちゃうのですが、
トマトソース煮大好きな私、とっても惹かれます♪

我が家にもキャベツが一杯残っているので、キャベツのソテーは絶対近々作ってみます!
いつも美味しくアイデア一杯のレシピをありがとうございます~(^^)
13247. taeco   URL  2012/12/05 22:02 [ 編集 ]
こんばんは!! カツオ、焼いていただいたことがないんです@@!! こちらでは見かけないようにも思いますが(^^;) 味わいたいわぁ~。そして、タコとじゃがいもの組合せも、したことがないですが、気になって仕方がありません!! こちらで売っているタコの色を見て、なんとなく買う気がしないのですが、買っている人曰く、普通に食べられるらしいので、そのうちデビューしなきゃだわ(^^;; キャベツのみのペペロンもおいしいみたいですね~*^^* もう1品ほしい時に有難いお料理だわ☆☆☆ 盛り付けも、いつも、おしゃれだわ~~~。

私、年中、お出かけから帰ってきたら、一番にお風呂入ってますよ(笑)おしゃれなshoko♪さんなので、スッピンも、おしゃれだと思うわぁ~@@
13248. のりえレシピ   URL  2012/12/06 00:17 [ 編集 ]
shokoさん、こんばんは。
カツオをこんなおしゃれに変身させちゃうなんて
さすがshokoさんです!!!!
わが家もカツオは火を通すことが多いです。
でもいつも甘辛く煮てしまうので、今度洋風に
仕上げてみたいです。
13249. shoko♪   URL  2012/12/06 09:15 [ 編集 ]

【mon trésorさん】
こんにちは。
マンションだと、夜は結構出ない方多いみたいですよね。
うちは建物がちょっと変わった造りで、居留守?が
使えなくピンポンされ続けるので出ますが...^^;

このカツオの食べ方、意外で美味しかったです♪
トマト煮込みは大好きなので、頻繁に登場しちゃいます(笑)

13250. shoko♪   URL  2012/12/06 09:18 [ 編集 ]

【ささっちさん】
こんにちは。
そうそう、朝早いのも困ります><
特に出かけない休日はいつまでもだら〜んとした
格好してますし^^;

そういえば、カツオ苦手でしたね。。。
生よりは生臭みも減るかと思いますが
どうでしょうね〜...^^;
タコとトマトソースの組み合わせ、美味しいですよね♪
13251. shoko♪   URL  2012/12/06 09:21 [ 編集 ]

【rianさん】
こんにちは。
こちらも昨日はこの冬一番の寒さだったとか??
あははっ。
rianさんの面白い格好!?見てみたいです〜(笑)

自分だと思いつかないようなメニューが調べると色々あって
試してみるのが楽しいです♪
美味しいのもあれば、それほどでもないのもありますけどね。
これは美味しかったです^^v 好みですけどね〜。
13252. shoko♪   URL  2012/12/06 09:26 [ 編集 ]

【Masamiさん】
そちらではカツオは手に入らないんでしたね〜。
夫はこれをかなり気に入っていました^^v

タコサラダも美味しそうですね〜♪
タコ丸ごとでしょうから(笑)、余った時に
トマト煮込みもおすすめですよ^^

何でもありの日本のパスタの具に^^;、このキャベツの
アンチョビ炒めが入ったものもあるのですよ〜。



13253. shoko♪   URL  2012/12/06 09:32 [ 編集 ]

【taecoさん】
日本で当たり前に買って食べているものも
そちらだと種類も違ったりとお味も違ったりするのでしょうね〜。
...キャベツって結構余ったりするので、そんな時に
アンチョビ炒めはおすすめですよ♪

私、オシャレという言葉からすっかり遠ざかってま〜す←キッパリ^^;
宅配の人、ドア開ける度に、どんな格好で出てくる〜??と
恐ろしくてドキドキしているかもしれません(笑)

13254. shoko♪   URL  2012/12/06 09:39 [ 編集 ]

【のりえさん】
こんにちは。
そうそう、のりえさん家は甘辛煮でしたね〜。
私も食べたいです♪
あれはご飯が進んじゃいそうです(笑)

私もこんな食べ方があるなんて、たまたま
見つけ作ってみたら、意外にも美味しくって^^

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
http://shoko410.blog45.fc2.com/tb.php/1146-d4cf8fe8
プロフィール

shoko♪

Author:shoko♪
夫婦でお料理、お酒好き。
旅行も大好き♪
大学生の息子との3人家族

★ 2014年4月〜
名古屋から→東京へ引っ越しました。
お上りさん気分の東京散策も楽しんでます^^

★☆★ 当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ

カテゴリ
アルバム

レシピブログ

リンク