趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
体調がすっかり良くなった夫は溜まった仕事を整理したいと午後から休日出勤。もう〜
日曜日はすっごく久しぶりに家族でお出かけしようと言う事で、紅一点の私の為の
1日早いひな祭りを楽しみました
いつも利用している近所のスーパーが改装で約1ヶ月もお休みの為、少し離れたスーパーへ。慣れないのでどこに何があるかわからず行ったり来たりで帰った頃には疲れちゃいました〜
用意を始め、帰宅した夫にも少し手伝ってもらい何とか完成
テニスの後→公園へ遊びに行った怪獣君はお腹ペッコペコだったのかガツガツ食べていました
そして、今年は本日3月2日に花粉症発症。くしゃみと鼻水、眼も痒くなっちゃいました


簡単ちらし寿司
・えび
・いくら
・スモークサーモン
・卵焼き
・スナップえんどう
・ピンクのはんぺんあられ(紀文)
・木の芽
時間も押せ押せだったので、お料理ブロガーの意地を捨て(笑)ちらし寿司の素を使っちゃいました。今回はミニお重に入れてみましたよ〜。

ハマグリのうしお汁
・はまぐり
・菜の花
・花麩
とってもいいお出汁が出ておいしく出来ました。

牛肉のたたき
強めに塩、こしょうした牛もも肉の塊を焼いてシンプルに食べました。タレ?ドレッシング等がなくても程よい塩加減で、柔らかくとってもおいしくいただけました。

菱餅色の三色おつまみ
・菜の花のおひたし
・ホタテの貝柱+塩
・ピンクのはんぺんあられ
ひな祭りに因んで、菱餅の三色を使ったおつまみを作ってみました。紀文のピンクのはんぺんあられは白色と一緒に入っていた少ない方のピンクだけを使用

茶碗蒸し
・えび
・鶏もも肉
・ぎんなん
・しいたけ
・うずら入り花かまぼこ
・三ッ葉
夫が大好きな茶碗蒸しを久〜しぶりに作りました。腹ぺこ怪獣君はプリンを食べるような勢いで食べていました。作るのに結構時間かかるんだからもっと味わって〜

反対側からのショットも...

フルーツ
・メロン
・パイナップル
・キウイ
・オレンジ
・いちご
1パック128円のミニフルーツパックにいちごを少し加えただけ〜。母からもった柿も入れようと思ってて忘れた〜

おこしもの(おこしもん/おこしもち等)
以前にもご紹介した、愛知県内で古くから伝わる米粉で作られた雛菓子で、軽く焼いて砂糖醤油等に付けお餅のように食べます。右上の1枚以外は毎年実家が知り合いの方からいただく手作りで100種類以上の珍しい木型を持ってみえるとのこと
正直特別美味しいというものではないのですが
、こちらではこの時期スーパーにも並ぶ伝統的な食べ物なので、ありがたくいただきます

可愛い甘酒〜と思って買って来たら、桃のジュース?でした
あははっ。

ひな人形
こちら母が農協で可愛いかったからと買っておいてくれた地元の農家のおばちゃん?の手作り品。ちりめんの着物も着せ小さくとっても細かい手作業だと思うのに何と550円とのこと
もうほとんど趣味で儲けは考えていないのでしょうね〜。
...ではでは、皆さんも楽しいひな祭りをお過ごしくださいませ♪
ホワイトデー★アンナミラーズのチーズケーキ★3名様にプレゼント♪

井村屋株式会社
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました






そして、今年は本日3月2日に花粉症発症。くしゃみと鼻水、眼も痒くなっちゃいました




・えび
・いくら
・スモークサーモン
・卵焼き
・スナップえんどう
・ピンクのはんぺんあられ(紀文)
・木の芽



・はまぐり
・菜の花
・花麩






・菜の花のおひたし
・ホタテの貝柱+塩
・ピンクのはんぺんあられ




・えび
・鶏もも肉
・ぎんなん
・しいたけ
・うずら入り花かまぼこ
・三ッ葉







・メロン
・パイナップル
・キウイ
・オレンジ
・いちご















...ではでは、皆さんも楽しいひな祭りをお過ごしくださいませ♪










- 関連記事
-
- 息子と夫が作る母の日のお外でランチ♪&お知らせ
- 2013年,1日早いひな祭り♪
- 節分の恵方巻き&大須観音節分会
ひな祭りディナー、華やかでお祝い膳にピッタリのメニューが勢ぞろいですね~
どれも美味しそう!!
私も茶わん蒸しが大好き~
久しぶりに食べたくなりました^^
何だか最近はいつもお久し振りで、ゴメンナサイね~!
ご主人様が完全復帰されたとのこと、本当に良かったですね~。
でも、ご主人様も完治まで長くかかりましたね・・。
今年のインフルは世界的に凄い猛威を奮っていましたね!!
1日早いおひな祭りのディナー、素晴らしいですよ~!
彩も綺麗で、1つ1つのお料理がオリジナリティーに溢れていて、
見ているだけでとても楽しい気持ちになります♪(お腹も空いてきますが(笑))
3色おつまみも茶碗蒸しも桃色が綺麗!
やっぱり3月の声を聞くと、春の訪れを感じますよね♪
でも、3月と言えば花粉症の季節ですよね・・。
私もこちらでも同じように花粉症にかかり、そろそろ心の準備をしているところです(笑)
お互いに、ちょっと辛い季節ではありますが頑張って乗り切って行きましょうね~♪
なんて華やかなひな祭りディナーなんでしょ!
お料理はもちろん、テーブルコーディネートが
素敵だから、雰囲気もすっごくでていますね!!
旦那様は茶碗蒸しがお好きなんですね。
うちの主人も好きで、最近やっと作るようになりましたが
ほんと、出汁を作って具材を下茹でして
結構手間がかかるんですよね~~。
やはり花粉の症状が出てしまったんですね。
私も今日を堺にきた~~って感じです。
今週の後半から気温もかなり上がるようです。
辛い1ヶ月が始まってしまいますね。。。。
【taecoさん】
こんにちは。
そ、そんなに誉めていただき、お恥ずかしい程です^^;
ありがとうございますぅ*^^*
梅柄の紙のランチョンがちょっと派手過ぎたかしら??とも
思ったのですが、他に使い道もなく使っちゃいました(笑)
うずら入り花かまぼこは、生協でこの時期限定で
売っていて、可愛いので買ってます^^
トマト色素で色づけされているそうです。
【プクリンママさん】
こんにちは。
メニューが全く決まらず^^; 海の物が多いから
お肉も入れておこうかと...♪
茶碗蒸し、夫が食べたいとよく言っていたのですが
結構手間がかかって面倒なのですよね??^^;
この日は自分の為に、作りました(笑)
【Masamiさん】
こんにちは。
いえいえ〜、お時間のある時にお気軽に
遊びにいらして下さ〜い*^^*
...ありがとうございます。やっと完全復帰です!
今年は周りでもインフル、流行ってましたね〜^^;
私も娘がいたらな〜*^^*
頑張ってスイーツも作っていたかも〜??
ないない^^;(笑)
ひな祭りはピンク色ってイメージですよね♪
Masamiさんもそちらで花粉症に@@
日本は去年の5~6倍の多さとのことで。。。
昨日も花粉症状オンパレードでした(涙)
お互いに頑張って?乗り切りましょうね^^♪
【のりえさん】
こんにちは。
ありがとうございますぅ*^^*
いつもは優しいピンクを基調にしていたのですが
ちょっと派手目な感じになっちゃいました^^;
でしょう?!
茶碗蒸しって意外に手間がかかるのですよね〜。
作る時結構気合いがいるのですよ(笑)
あら〜、花粉症はやっぱり同じ頃の発症ですね。
風も強かったから。。。
マスク、帽子、眼鏡ですれ違っても
誰も気づいてくれない格好で防備です!!(笑)
ちょっと遅れて出てきた主夫太郎です。
ん~ブロガーさんは女の方が多いので、ひな祭りで盛り上がってますねぇ。こういう季節感は僕にはなく、反省しどころです。飾り切りの人参がカワイイ、ひな祭りのお寿司に美味しそうな潮汁。ん~小さい頃女の子に生まれたかった理由はこのひな祭りの楽しそうなお料理だったきがします。白酒は残念ながらジュースだったようですが、桃の香のするお酒なんてあれば素敵ですよねぇ。
ご子息の端午の節句も盛大なのでしょうねぇ。そっちは僕も頑張ろうと思ってます。
あははっ 本当だぁ~♪shokoさんも
ミニお重にちらし詰められてますね。(#^.^#)
殆ど出番のない お重なので たまには
使ってあげようと 引っ張り出しました。(^_^;)
豪華な食卓ですね~。
ハナグリ忘れてましてね・・・汗。
今年は気合の抜けた食卓になりましたが
shokoさんの食卓は意見していましたら
もう少し頑張れば良かったかと 汗。
おこしもの 可愛いですね!
ちりめんの雛人形も お買い得~♪
手間がかかっていそうなのに その価格は
も儲けなしですね。(^_^;)
桃の花 忘れました
花より団子のようなので、日にちをずらしてケーキでも考えます(笑)
牛肉のたたきも綺麗な色にできましたね~
茶碗蒸しって、結構手間かかりますよね。
美味しいですけど(*^_^*)
やっぱりshokoさんの食卓は綺麗ですね(*^。^*)
【superstring さん】
こんにちは。
私はお料理ブロガーを初めてからここまで?季節感のある
お料理を作るようになった気がします^^;
これも良い効果ですよね(笑)
え〜っ?主夫太郎さんは子供の頃、女の子に産まれたかったのですか!?
ふふふ。
どうでしょう??端午の節句の方があまり力が入らないような...??
桃の節句は、やっぱり華やかですもの〜^^
【mon trésorさん】
こんにちは。
はい、気が合っちゃいました〜^^
うちは、夫が病気中、ブログに載せるようなものを
あまり作っていなかったので^^; 何とか形にだけ
してみました(笑)
おこしものは、実家の父が大好物らしいです^^;
子供の頃から食べていたからでしょうかね〜??
【ささっちさん】
ありがとうございます*^^*
【kohさん】
こんにちは。
kohさんも今年はお重に入れられてましたね^^
桃の花は、母がおこしものを送ってくれた時に
一緒に入れてくれたのですよ〜。
ひな祭りの頃、高くていつもなかなか買えなくって^^;
そうなんです。
茶碗蒸しって結構気合い入れないと作る気が
しないのですよね〜。。。
ありがとうございますぅ*^^*
【MASAMIさん】
こんにちは。
ありがとうございますぅ*^^*
残念ながら娘がいないので
自分のために作りました〜(笑)
【鍵コメさん】
わざわざありがとうございました〜♪
自分の為に頑張りました(笑)