趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
週末、今年最後の息子君の
お当番を無事終えて来ました。くったくた

若いママ達でさえ丸一日お当番をした後は2,3日疲れを引きずると言ってます。肉体的、主に精神的に←かな??
厳しい規則が色々あり写真を撮ることが出来ないので、小学校時代に比べると両親や地元のお友達に報告出来ないのがちょっと残念だけれど...
さて、↓こちらは先々週の野球後の週末メニューです。

甘辛アジアンチキン丼☆温玉のせ (by ぱおさんレシピ)
ブログを始めた初期からのブロ友さんで東京に来てから何度もお会いしているぱおさんが、待望のレシピ本を出版されました〜
共に1人息子、海外旅行好き等...年齢はかなり違うけれど
とても親近感があり、カラフルなスイーツ、お料理、コーディネート等センス抜群なのでレシピ本を待ちに待ってました〜。

ぱおのおうちで世界ごはん☆(←クリック)
↑こちら。106品もの見た目もきれいで美味しそうなお料理、スイーツが載っていますよ〜
この表紙のレシピをつくれぽしてみました。

何か見た目のバランスが悪かったけど、この日はアジアン系メニューでまとめてみました。甘辛アジアンチキン丼のソースは、スイートチリとめんつゆとみりんだけで作れるので簡単で美味しい〜〜
うちは、辛いのが好きなので食べる直前にレッドペッパーを振ってちょっぴり大人味に
息子君には大盛りにし一緒にご飯もモリモリ食べてくれましたよ〜。

↓記事の魚市場に行った日の夕食で、残りのオアカムロは、ニンニク、ナンプラー、ごま油等和えアジアン風カルパッチョって風にしてさっぱりと。

すっごくコスパの良い韓国料理のお店で必ず注文するお気に入りメニュー。小ねぎを粗塩少々とごま油、韓国海苔で和えただけ。(本当の作り方は??) これがすごく美味しくてハマります。
ぱおさん、美味しいレシピをありがとうございました〜。最近マンネリメニューが続いてたので、また参考に色々作ってみますね
*********************************
日本橋 (中央区)

先週、神奈川在住で名古屋時代に子供が同級生のママ友からお誘いしてもらい、彼女の希望で日本橋に行ってきました。日本橋←そのものが見てみたいとのことで
...え〜っ、どれ??

真上に首都高が走っていてちょっと興ざめ。。。こんな風になっていたんですね〜。

こちらがよくテレビで観る日本橋三越本店(新館?)ね。三越ではなく高島屋に入ってみたけど、エレベーターがすごくレトロでエレベーターガールさんもいました

COREDO(コレド)
で、私が以前から行きたかったのがこちら↑

サカナの中勢以 (コレド室町2)
食通の地元のお友達が前に遊びに来てくれた時に帰りに寄って買って行きたいものがあると...。熟成肉のお店。ここでこだわりの特製ハンバーグも食べられるみたいで人気でしたよ。あとお持ち帰り弁当も。

割烹 とよだ
コレド日本橋に戻ってお昼を食べようと思った途中でたまたま割烹を見つけました。ランチはお手頃価格からあり入りやすい雰囲気だったので入ってみました。

とよだ弁当のお刺身付き。わりと普通かな
煮物はお砂糖をほとんど使わない我家には少し甘かったような?? でも、個室でゆっくり出来たし落ち着けて良かった。

そして、こちらが↑熟成肉のお店で購入してきた牛ハムの3種の盛り合わせ。その場でスライスしてくれます。お兄さん?がモリモリに入れておきましたよ〜と。ホントかな??

パストラミ、霜降り、赤味の3種。写っていないけど、取り皿にものせてあるので結構あります! 息子君は豚の生ハムは好まないけど、これは好きとのこと。とろける柔らかさに噛めば噛むほど甘み、旨み、香りが広がり美味しい〜
赤ワインといただきましたが日本酒にも合うそうです。

オマケに切れ端を真空パックにしていただいちゃいました。嬉しい〜〜
お兄さん? ありがとう♪ コレドはちょっと大人のこだわりのお店が色々入っていたので、また夫とゆっくり行ってみたいと思います
2つのランキングに参加してます


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました






さて、↓こちらは先々週の野球後の週末メニューです。



















*********************************




...え〜っ、どれ??


































- 関連記事
-
- つくれぽ&ブロ友さんとスペイン料理ランチ
- ぱおさんレシピでつくれぽ&日本橋散策
- お家で海の幸ランチ&ブロ友さんと原宿ランチ
私はまだ作れてない(本を読んだのみ、ごめん、ぱおちゃん) (>_<)
表紙のレシピよね♪ 美味しそう(^^)
日本橋、そうだよ!
真上に首都高、記念碑、読んできた?
日本橋の高島屋は中が凄いでしょ(^^)
ここの神社、有名なのよ?
お参りした? 私は二度くらいお参りに行ってる。
こちらのすぐ近くに、テレビで有名な「たいめいけん」があるのよ。
見たかしら? たいめいけんはお店の角にラーメン店も併設してるの。
オムライスはあまりに有名よね。一度は食べてみてね(^_^)/
日本橋は、アンテナショップも増えてるので、結構見るところがあるので、ぜひ!
【kohさん】
こんにちは。
ぱおさんのこのレシピ、
簡単なのにとっても美味しくって
家族にも大好評でした^^v
日本橋ってよく耳にはするけど、TVでも
意識して観たことがなく、これなの?と
ビックリでした@@
首都高の地下化も検討されてたみたいですね??
福徳神社の周りは、何だかすごい工事を
していてお参りはしなかったのです^^;
たいめいけんって、あの色黒なシェフの
有名なお店ですよね。
近くにあったのですね。知りませんでした。
日本橋は、落ち着いた雰囲気の良い街ですね。
今回も久〜しぶりに会い、おしゃべりがメインだったので
またゆっくり散策してみたいと思います*^^*
いつも情報ありがとうございます♪
早速ぱおさんのレシピ本でつくレポなんですね!
素敵です!
表紙の1品だなんて、これはきっと
ぱおさん的にも特におすすめのものに違いありませんね。
私もレシピ本、チェックしなくっちゃ!
昔は東京の東に住んでいたので
買い物というと、日本橋でした!
この辺は銀座とはまた違う風情も残っていて
いいんですよね~~~~
熟成肉、最近ブームですよね。
まだ食べたことがなくてすっごく気になっているんです。
うん、これはお酒が止まりませんね☆
ぱおさん ご本を出版されたのですね!
先程kohさんのブログで拝見して ビックリ!
私も早速書店へ行きます 笑。
素晴らしいですね~。
レシピ本を買うと お料理やる気が出ますよね!
美味しそうなお料理が並んでる~。
牛ハム これはビールも合いそうですね。
ワインもいいですね~。
オマケも嬉しいですね♪
【のりえさん】
こんばんは。
ぱおさんのレシピ、美味しそうなものが
たくさん載っていましたよ〜。
表紙の1品は息子のご飯もすすみそうでしたし
早速作ってみました^^
大好評でした☆
のりえさん、日本橋にはお詳しいのですね。
また今度色々情報教えて下さい。
熟成肉、旨味があって美味しかったですよ♪
またリピしたいなと思いました。
【mon trésorさん】
こんばんは。
そうなんです!!
ぱおさん、出版されたのですよ〜♪
もっと早くにされると思っていたので
待ちに待っていました^^
最近マンネリ気味だったので
やる気が起きました☆
牛生ハム、美味しかったです。
噛めば噛むほど旨味、甘みが出て。
オマケが意外にも食べ応えがあり
かなり得した気分です(笑)
まだ拝見してないので本屋さんに行かなくては!
とっても美味しそうな仕上がり~~~
作り方もシンプルでいいですね!
日本橋が高速道路の下にあるとは?驚かれたことでしょうね~
東京オリンピックのための高速道路建設で時間がなかったと・・・
とっかん工事だったのかしらね(*_*;
熟成肉のお店に行かれたのですね!
私も気にはなっていたのですがなんとなく
勇気が・・・ やっぱりビジュアルもスーパーの
ものとは全然違いますね~(#^.^#)
おいしそう~
おまけもうれしいですよね☆
【ささっちさん】
こんにちは。
ぱおさんの本、一般の方も作りやすいように
レシピも少し変えられたのでは??
仕上がりもレベル高過ぎて真似できないですから^^;
是非、本屋さんでご確認下さい(笑)
日本橋、びっくりしました@@
これが??と。。。
熟成肉のお店、ずっと行ってみたかったのです。
豚肉と少し違い甘みがありました。
私、ユッケ等の生肉系も好きなので(笑)
また機会があったらリピしたいです♪
オマケ、すごく嬉しかったです*^^*