趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
昨日7日は七草粥の日でしたね。今年もパックを買いミニ土鍋で作ってみました。
お正月で増えた1キロを落とす良いチャンス

...そして、ついに関東1都3県に再び緊急事態宣言が出てしまいましたね。。。
息子くんも修学旅行が延期から中止に決まったばかりなのに
部活
もまた当分出来ずで、ずっと我慢の連続。
本当に大変な時代になってしまいましたね。
1日も早くコロナが収束して普通の日常が過ごせるように願うばかりです

胃を休める為、メインは具沢山の豚汁
八丁味噌と白味噌をブレンドしました。

やっぱり土鍋で炊くと美味しいな〜♪

また巣篭もり生活になり食べることだけが楽しみになると
身体が重くなりそうなので気をつけなくちゃです!
2つのランキングに参加しています


皆様の応援クリックが毎日の更新の励み
になっています。今日も見に来て下さりどうもありがとうございました![]()
お正月で増えた1キロを落とす良いチャンス


...そして、ついに関東1都3県に再び緊急事態宣言が出てしまいましたね。。。
息子くんも修学旅行が延期から中止に決まったばかりなのに
部活

本当に大変な時代になってしまいましたね。
1日も早くコロナが収束して普通の日常が過ごせるように願うばかりです




八丁味噌と白味噌をブレンドしました。




身体が重くなりそうなので気をつけなくちゃです!







- 関連記事
-
- 胃に優しい七草粥
- 今年も母直伝のお雑煮から♪2021
- お家でひつまぶし風
私も七草粥、食べました!
毎年なんですが、七草粥を食べると思い出すのが
shokoさんのブログに初コメントを残すきっかけに
なったのがこの七草粥だってこと。
あれからもう???10年以上ですよね。
(って今早速調べたら、2010年1月8日でした!)
そりゃ、息子くんも大きくなりますね。
修学旅行もだめになってしまったんですね。
学校生活、野球の練習の制約、そして行事の中止と
本当に辛いでしょうね。
昨日ニュースで見たのは、秋に予定していた文化祭を
この冬に延期にして結局中止になった学校。
絶対この時期に感染拡大がするのは
わかっていたことだから
そもそも、この時期に行事を延長って
先のことを考えず、当時その場しのぎの案しか出していないってことに
腹ただしいです。
振り回せれるのは生徒。
期待させられ結局中止だなんて生徒もがっくりきますよね。
やれることを簡単に諦め、一方で、やれもしないことをやれるかのように言う発言が腹ただしいです。
こんにちは^^
そう、私も毎年七草粥をいただく度に
のりえさんのこと思い出します(笑)
メニューもほぼ同じだったのですよね〜。
可愛い(?)幼稚園児だった息子も高校生で
184センチになりましたよ〜@@
...本当に今の学生は何もかもが行事が中止になり
可哀想過ぎます(涙)
うちは修学旅行は海外だったので当然ダメでしたが
延期になった沖縄も結局中止に。
体育祭は、日にち、学年、時間等を分け、ライブ配信もして
くれたので、親もリモートで見ることができたりと
工夫してくれてやれただけでも良かった方です。
全てを簡単にダメ!としてしまうのは
酷ですよね。。。