趣味のお料理、お酒、海外,国内旅行、ダンスに子育て等、気ままな毎日の日記です♪
昨夜は、久しぶりに私の実家へ息子とお泊まりの為、こちらは予約投稿してます。実家にも怪獣君に甘々の“じいじ”がおり、息子も朝からいつもよりさらにハイテンション
じいじへどんなに“オモチャを買い与えないで!、甘いものや欲しがるものを次々食べさせないで” と言ってもち~っとも聞いてくれないし...
チビッコの頃から食べっぷりがいいので、ついつい食べさせたくなるのはわかるけど、実家へ行く度にお腹の調子を悪くして帰ってきてました
さて、今回は何を食べさせてもらうんでしょう

ヨーグルトカレーチキン
《材料》鶏手羽元8本、さつまいも1本、
(ヨーグルトカップ2/3、カレー粉大さじ1/2、おろししょうが1かけ分、塩小さじ1、こしょう少々)
*さつまいもは皮付きのまま1センチの輪切りにし水にさらしアクを抜く。
*
を混ぜ、↑のさつまいもと、鶏手羽元をもみ混ぜ30分つけおく。
*オーブン予熱なし250℃で約30程焼く。
うちでは、あまりこういった味付けのものを作らないのだけど、簡単そうだったので初挑戦。ヨーグルトのまろやかさにほんのりカレーの味がして塩味を効かせると美味しかった。息子は、お肉よりサツマイモが無茶おいし~と言ってました

こちら先日植えたハーブの1部
後ろはローズマリー。左側のはもう何年目かな??いっぱいお料理に使われてハゲハゲ。前列は、左がチャイブ。全部枯れたと思ってたら最近またワサワサ出て来ました~
そして右側はミント。これからどれだけ成長するかな、楽しみ


2つのランキングに参加してます。美味しそう、作ってみよう等と思われたらお手数ですがポチッと押して応援して頂けたらとっても励みになり嬉しいです。よろしくお願いしま~す






《材料》鶏手羽元8本、さつまいも1本、

*さつまいもは皮付きのまま1センチの輪切りにし水にさらしアクを抜く。
*

*オーブン予熱なし250℃で約30程焼く。












- 関連記事
-
- リーズナブルでヘルシーなロシア風ハンバーグ
- 初めての味♪ヨーグルトカレーチキン
- 子供の好きな鶏マヨと海藻サラダのワンプレート
サツマイモにチキンがチョコンとのっていてかわいいです♪
ハーブ植えたんですね~。
私はハーブの使い方よく解らなくて・・・。
shokoさんの所で勉強させていただきます
うちも甘々ジジ・ババにならないように注意♪
ハーブは、ローズマリー、これからの季節はバジルを
よく使いますが、どちらも丈夫で育てやすいので
重宝してます。ス-パーで買うより経済的ですしね
予想通り、あれほど“買わないで!”と言ったものをまたジイジが
買い与え一悶着
私はバジルを育てていましたが、冬は枯れてしまうんですよね。
だから暖かくなったら、いっぱい育てようと思います。
私はまだ子供がいない、というか結婚してないから早くジジに孫を見せて甘えさせてあげたいと思います。
これも立派な親孝行だと思いますよ~~。
応援ポチポチっとな!
こんな本格的にハーブを育てて
いるんですね!凄いです!!
我が家も今年は育てるぞー~。
まずは、バジルかな。
身近にハーブがあると
料理にも手軽に使えていいですよね。
ジイジ、孫と一緒に過ごせて
とても嬉しかったと思います。
最高の親孝行ですね☆
そうですね、バジルは寒くなると枯れてしまいますよね。
でも、種が落ちて次の年にひょっこり芽が出てきたりすると
嬉しくなっちゃいます♪
これから育てるのに楽しみな時期ですね。
私も、そう思ってたのですけどね...
あまりのジジバカぶりは、なかなか大変です
えっ、本格的ですか??
バジルは夏の時期に頻繁に使うので重宝します♪
虫くんがつくと
うちももう少し暖かくなったら種から蒔く予定です。
じいじ、ばあばは楽しみにしてくれてるんですけど
母親(←私)が色々口うるさいので、気を遣うことと思いま(笑)
見た瞬間、わぁ~~って言っちゃった。
ハーブ、あると便利ですよね。
ローズマリーは、危うく冬に枯れる所でした。が、なんとなく持ち直してきた気がします。
ミントのこれからの季節あるといいですよねぇ。
あたしも、うえようかなぁ~
参考にして盛りつけたものです。
でも、何でもマネからだんだんと上手になっていくんですよね~??(笑)
たかシェフさんへの道は遠~~いです。
ミントは、虫くんがつかないからいいですよね